2004 Sep 25
■災い転じて福と成す。昨日帰宅時、局地的雷雨により電車がストップしてしまったのですが、混雑する駅でたまたま出遭った知り合いと久しぶりに杯を傾け、いろんな話をすることが出来ました。年に一度くらいならこういう変事も歓迎です。
■一昨日、「景気動向調査」(笑)に愛知県犬山にある「明治村」へ行って来ました。そこで発見したのが「明治の時計展示室」です。正門から入って左に100mほどの所にある「三重県庁舎」内にあります。
ゆっくり見るなら2時間必要です
「明治村」を全部を見るには1日では絶対に足りません。ましてや時計好きには(特に掛時計ファンにとっては)たまらない魅力のある「明治の時計展示室」などというコーナーがあると、最低2日は必要になってきます。掛時計は部品が大きいので仕組みが腕時計よりも分かりやすく、その分修理も容易いのでファンやコレクターが多いのです。この展示室は、時計の歴史や仕組みの説明はもちろん、現物がたくさん掛けられていますから時の経つのを忘れますね。諏訪にある儀象堂も掛時計がたくさん展示されてますが、ここはもう少し多いです。是非一度、お出かけください。明治村の入場料は大人1600円(駐車場は1日800円)ですから1日ゆっくり遊べると思えば格安です。「明治の椅子」コーナーなどの展示や、名物の「コロッケー」や「牛鍋」も楽しめますぞ。
■先週18日に終わったと思ってたケーブルのエージングが実は終わってなかったようで、昨日の夜、こんなに!と言うほど激変しちゃいました。今度こそ完了のようです。低い音はどこまでも低く、バイオリンの高音は艶を帯び、ドラムのブラッシングは触ると切れそうです(ちょっとオーバー?)。やっと全ケーブルが実力発揮と言うところでしょうか。CD全部聴き直しです。

2004 Sep 23
■ここ数日「残暑厳しい折」でありますが、それでも朝はめっきり涼しくなって、それほど汗をかかずともジョギングができるようになって来ました。
 さて、今日は秋分の日なのでお休みです。今週は3日しか仕事をしないので、なんだか申し訳ない感じがしてます。せめてお出かけを「景気動向調査」と称してみるかな(笑)
■今週ご案内してますSEIKOのWEBサイト、もう見に行っていただきました?えっ、未だですか?時計好きの方なら見に行かないと損しますぞ。私がここまでお薦めするページはインターネット広しといえどもそうはありませんから。メーカーの方は(街の時計屋さんでもそうですが)大変な作業をしてくれてるのです。そのおかげで私たちは時計が楽しめるんですねぇ。あらためて感謝しないと m(_ _)m

2004 Sep 18
■今日から3連休の方も多いと思います。幸い、かく言う私もその一員で今日はゴルフです。WILSONのTAB2アイアンをゲットしたので今日はそれも楽しみなのです。マレージングフェイスが距離を出してくれるといいのですが・・・。
 =同日night⇒ 弾道が以前の高さに戻り、飛距離も昔の番手で打てるようになりました。伊達に2004準グランプリはとってないようです。
■今週はSEIKOのWEBを紹介します。グランドセイコーのページでスゴイ動画を見つけました。9Fムーブメントや9Sムーブメントのオーナーはもちろん、時計好きなら絶対絶対必見です。SEIKOの英断に感謝です。
■ケーブル類のエージング270時間達成ですヽ(^o^)丿今夜からやっと音楽が楽しめます。

2004 Sep 11
■今日は今からゴルフです。一昨日から腰の筋が痛くて捻りが苦しいので、今日の握りは散々かな(笑)
■今週はオメガのサイトが日本語化されたというニュースです。ともかく内容が充実してますので、是非とも見に行ってください。左の索引の「か」をクリックし、少し上へスクロールしてOMEGAのホームページに入っていただき、じっくりとどうぞ。
■先週と先々週に仕入れたインターコネクトケーブル(Nordost)と電源ケーブル2本(CardasとWireworld)のエージングが大分進んできました。最低200時間必要なのでCDを24時間回しっぱなしにしてるのですが、それでもあと数日はかかりますから来週末くらいが楽しみなのです。

2004 Sep 4
■朝晩はめっきり涼しくなってきました。窓を開けて寝入ってしまうと朝方は布団を掛けてないと風邪を引きそうです。季節の変わり目ですからくれぐれもご自愛ください。
■今週の話題はオリエント時計です。同社は1997年より「本物志向の大人の男性」をターゲットに「オリエントスターロイヤル」シリーズを発売していますが、時計好きの心をくすぐる仕様の割りにお値打ちなので人気があります。このシリーズからもう発売になってますが両面スケルトンの手巻き時計が出ました。このシリーズにしては25〜27万円と高価なモデルですが、出来映えは最上級。50時間巻きでパワーリザーブが付いてたり、シリアルNoが入ってたり、クロコダイル革バンドであるなど今回も時計好きならクラっと来る仕様です。左の索引の「か」をクリックし、少し上へスクロールしてオリエント時計のホームページに入っていただき、じっくりとご覧ください。
■昨夜東京駅構内でアルケミストのミニライブに出くわしました。時間がなくて1曲しか聴けなかったのですが、ボーカルのこんやしょうたろうの声には聴き惚れてしまいました。TVやCDで聴くよりも数倍は体に染み込んできます。オーディオの新しい目標ができた夜になっちゃいました(笑)

2004 Aug 28 night
松坂屋の辺りです■午後から名古屋の中心部へ「名古屋ど真ん中祭り」を見に行きました。
 子供から年配の方まで、みんなはちきれそうな笑顔を見せながら汗をかいてて、踊ってる人がちょっと羨ましく思えました。
 それにしても運営に関わっている方は大変でしょうねぇ。もともと学生が始めた祭りということでしたが、参加が160チームにもなるとそんじょそこらのイベントではないですからねぇ。昨日の夕方から始まってて明日までということなので、明日の夜は(というかあさっての未明かな)ビールで充実の乾杯ですね。そっちの方もかなり羨ましく思います。

2004 Aug 28
■台風が来るっていうので今日はゴルフをキャンセルしました。雨は大した事なさそうなんですが風が10mと言われるとアベレージゴルファーには大変です。私はメガネを掛けてるので横なぐりの雨は特につらいのです。というわけで、今日はゆっくり音楽鑑賞に浸ろうと考えていますが、家人が許してくれるかどうか・・・。
■今朝の日経に、SEIKOのWEB限定発売時計「WIRED XYZ(ザイズ)」が大人気という記事が載ってます。歌手のBoAがプロデューサーになってるなど革新的だし、デザインも個性的ですから人気が出るのも分かります。こういうスキームって、好調な売り上げを伴ってることもあって益々メジャーになりそうだとWEBを見てて感じました。左の索引の「さ」からSEIKOのホームページに入っていただき、是非じっくりとご覧ください。
■パズルを一題。どこかの中学校の入試問題らしいのですがこれが難題なんです。
 [問題]
 3,4,7,8の4つの数字を四則演算して(カッコでくくるのも可)「10」にしてください。(例)9にするのなら、(7−3)÷4+8=9 
 すでに30分考えてるのですが解が見出せません。T君、こりゃ難しいわ。

2004 Aug 21
■久しぶりにROLEXのサイトを見てましたら、サブマリナーが誕生したのは1953年なんだそうで今年が50周年になります。同社はこれを記念して50周年モデルを発売しましたし(エバンスで77万円)、サイトに解説スペシャルを追加しました。歴史的なモデルやうんちくが一杯掲載されてますので、是非ともサイトをご訪問ください。左の索引の「ら」をクリックして「ローレックス」の項から同社のサイトへどうぞ。
■昨日は楽しすぎるお酒だったので今朝は中破状態です。でも今から大嫌いな歯医者へも行かなきゃなので元気を出さないと・・・。

2004 Aug 14
■今週はスイス製のストラップメーカー、BANDA社を紹介します。日本の輸入代理店のHPで発注もできますが、見てるだけでも楽しいですよ。
■いよいよオリンピックが始まりました。感動的な開会式でしたね。なので、今日今から人間ドックだというのにかなりの寝不足状態です。何ごともないといいのですけど・・・。しかし腹が減ったなぁ。
■凄いCDプレーヤーの音を聴いてしまいました。もちろんお値段も凄いのですがなんと言っても出てくる音がもの凄い!きっかけは1通の出物情報メールでしたが、名古屋のショップで試聴させてもらってビックリ仰天!何十回と聴いてるCDから新しい音がどんどんどんどん出てくるのです。目をつぶってしばらく聴いたあとで「うーん、違う」というマニアックなレベルではなく、誰が聴いても分かる、思わず笑ってしまうほどの違いがあるのです。私のCDプレーヤーもそれほど安物ではないのですが、上には上があるものですねぇ。参りました。

2004 Aug 9
■甲府へ行ってきました。人口20万人弱とは思えないほど大きな街でしたが、少し走ると自然が一杯で水も美味しい魅力あふれるエリアでした。ちびっ子ギャングと一緒だったのでゆっくりほうとうを味わうことだけは叶いませんでしたが、甲府富士屋ホテルの中華は一流でしたし、ワインとウィスキーは地物を味わえて十分リラックスできました。新宿からならあずさ○号で86分、ほど良い遠さの観光適地ですね。

2004 Aug 7
■今週は国産時計ベルトメーカーの雄であるバンビ社を紹介します。ともかく多種多様なベルトを作っていますので、是非一度HPをご覧ください。絶対に知らない話が読めますよ。
■今日は甲府へ出かけます。ワインと宝石と葡萄が楽しみです。
■アンプが無事従兄弟の家に届いたのでホッとしています。この従兄弟はフルアコのギターを抱えてライブハウスに出演した経験があったり、コンピュータを駆使するシンセミュージックの達人でもありますから、私より相当耳がいいのです。その従兄弟に気に入ってもらえたようなのでやっぱりLUXはさすがです。

2004 Jul 31
■今週は皮ベルトの特注が可能なリコーエレメックス社のサイトを紹介します。その名も「バンド工房」というくらいですから、薀蓄もたっぷりです。「作り方」「素材」「各部の名称」「つけはずしの方法」など知らないことがたくさんありますよ。オリジナルベルトも発注できますから、腕が太くて市販のものでは短すぎるとか、あの材質でこの色でないとといったニーズもOK。ゆっくりとご覧ください。
■ひと月ほど前まで愛用していたアンプが従兄弟の家に嫁入りすることになりました。重いし箱もでかいので宅急便で送れるかどうか心配ですが、毎日何時間も付き合った愛着あるマシンなので、顔の分かった人に使ってもらえることになってホッとしています。雨が降り出さないうちにクロネコへ行かないと。
■今日は夕方から以前の職場の仲間と飲み会です。久しぶりに会う人も多くて楽しみです。

2004 Jul 24
■今週はオーストリアの時計ベルトメーカー「ヒルシュ」を紹介します。索引からきれいなHPをご覧ください。
■「かにどん」(八重洲北口の東京駅名店街2階)へ行ってきたよというメールを葛西のDさんからいただきました。大阪うどんがこんなに美味しいとは知らなかった、全国にはいろんな美味いものがあるのだなと思った、暑かったのでビールも最高だった、会社の仲間と行ったが皆さん大満足だった、という話です。Dさん、メールありがとうございました。
■KRIPTONの音響パネルAP-5は不思議な「効き」を発揮してまして、最初は音の「痩せ」を感じたのですが、長く聴いていると雑味がとれている事に気がつきます。つまりノイズが減ってるわけですから今まで聴こえなかった音や、楽器の音色が生に近づいたりします。こうなると、もう、元には戻れません。もう1枚導入するとどうなるのか、予想が難しいだけに逆に踏み切れないのです。

2004 Jul 19
■「かにどん」(八重洲北口の東京駅名店街2階)は有名なんですね。「行ったことある」「本に載ってる」「美味い」といったメールをたくさんいただきました。東京在住の方が多いのですが(一昨日「上京の折には是非一度」と書きましたが、東京の方は最初から上京しちゃってるわけで不適切な表現でした m(_ _)mゴメンナサイ )、中には毎月広島から仕事で上京するが必ず立ち寄るという方もいらっしゃいました。味・雰囲気両方とも気に入っている点が皆さんの共通点です。是非一度お出かけください。
■WireWorldのインターコネクトケーブルとKriptonの音響調整パネルをゲットしました。今から後者のセッティングを行います。説明書や本を読んでるとミリ単位のようなので時間がかかりそうですが、それよりも家人の掃除などに抗してその位置をキープする方がもっと難しそうです(笑)また、製品版を真似て自作してみようと思ってまして、今日一日たっぷり楽しめそうです。

2004 Jul 17
■今日から3連休です。遠出される方も多いと思いますが、半端な暑さじゃないので車と体の調子に十分気を配ってあげてくださいね。なんてったって朝から30度ですから。
■今回で3回連続になる皮ベルトメーカーのご紹介は、ドイツのディ・モデル。同社のHPにたくさんの製品が並んでますので、索引とあわせて是非ご覧ください。
■昨日東京出張時に東京駅構内でいい店を見つけました。八重洲北口近辺にある東京駅名店街2階にある「かにどん」です。大阪うどんがメイン商品なんですが、夕方新幹線に乗るまでの腹ごしらえ兼息抜きに最適のお店です。まず店のサイズが小さいので従業員も少なく(昨夜は一人でした)、家庭的な雰囲気になっています。おつまみのお値段もリーズナブルですが、なんと言ってもきつねうどんが美味しいのです。大阪うどんですから関西風のダシで、店主和田さんの話では大阪から取り寄せてるとのこと。「築地にも売ってるがいまいちでね」という心意気が嬉しいです。七味も大阪やげん堀のものでした。でも、なんといってもうどんそのものが美味い!もちもち感があっても固さはまったく無く、喉越しがとても気持ちがいいのです。
 東京駅名店街でもう10年になるという話でしたから、昼間もきっと流行ってるんだと思います。店の名の由来は猿蟹合戦が行われた場所で創業したからだそうです。「いらっしゃい」じゃなくて「お疲れさま」という声掛けもいい感じでした。上京の折には是非一度お立ち寄りください。お薦めですぞ。

2004 Jul 11
■いやぁ、時計の皮ベルトに詳しい方って、けっこういらっしゃるんですねぇ!昨日から今朝にかけて、「先週のモレラート、今週のカミーユ・フォルネ以外にも信頼できるメーカーを紹介してください」とか、「私が買った○○社も有名なはずだが・・」とか「○○はすごく丈夫だから索引に追加してはどうか」といった熱いメールを十通ほどいただきました。という訳で次回も皮ベルトシリーズで参ります。
■昨日のゴルフは、そぼ降る雨がシャワーに代わったかと思うと一転カンカン照りになるという天候の下でしたが、均せば凉しめだったので楽しくプレーできました。日焼けもしましたが「痛い」レベルまでに至ってません。ただキャディさんのいう飛距離とアイアンの番手が何度か合わなくて、もしかしたら飛距離が落ちてきてるのでは?との不安が首をもたげています。昔ながらのトップエッジの薄い小さめのヘッドなんだが飛距離はでるアイアンってないのかなぁ・・・。

2004 Jul 10
■先週イタリアはモレラート社の皮ベルトをご紹介しましたら、フランスの「カミーユ・フォルネ」社を紹介しないのは片手落ちである、というご指摘を複数いただきました。確かにおっしゃるとおりです m(_ _)m
 という訳で、今週は同社のご紹介です(索引にも追加しました)。ローレックス、ジラール・ベルゴー、ブルガリ、バン・クリフ・アーペル、カルティエなど多数の一流時計の純正に採用されていることからも、その高級さが分かっていただけると思います。と言っても商品は1万円からありますので、取っ換え引っ換えシステムである「アビエ」も併せて一度お試しください。関東の方なら新宿伊勢丹新館1階(旧館との連絡通路側)で、シェルマン時計と一緒に売ってます。
■今日は、この暑い中ゴルフです。無事に帰ってこれるといいのですが(笑)。夜は、先週届いたプリのおかげで数段「いい音」になった音楽を聴きまくる予定です。

2004 Jul 3
■防水用の皮ベルトを探していて、イタリア最大の皮ベルトメーカーであるモレラート社の索引が無いことに気づいて愕然!!まっ、まずい!、ということで今週は同社とそのHPのご紹介です。ありとあらゆる皮ベルトが買えます。時計とベルトの色形別フィッティングコーナーや、ベルト交換方法写真入詳細解説コーナーなど、見てるだけでも楽しいですぞ。
■同い年の東京の知人からGOLDMUND MIMESIS SRP2.3を譲っていただきました。先日JOB300を譲っていただいた方と同一人で、新しいものなのですがちょっと事情がありまして。今日届く予定なので、いい音が聴けるかと思うとワクワクです(^^♪
■転勤になりました。といっても本部のフロアを数階降りるだけなのですが・・・。仕事の中身はガラッと変わります。なのでちょっと落ち着きません。来週は昼も夜も予定が一杯です。

2004 Jun 27
■今年のバーゼルショーで発表されたグランドセイコーの新製品は、あのスプリングドライブ駆動です。すごい技術と組み立て精度ですから、この値段はバーゲンプライスではないでしょうか。それにしても72時間も動くようになったんですねぇ、27年前は3時間しか動かなかったのにねぇ。
 この新製品を紹介している同社のHPで、今月5日にご紹介したセイコー独自の自動巻き機構である「マジックレバー」がとても分かりやすい動画になっているのです。スプリングドライブの紹介の一環ですから短いものなんですが、是非ご覧になってください
■昨日、雲間の太陽を期待しつつ安城のデンパークへ行ってきました。地ビールをテイスティングしながら安城牛のステーキを食べ、安城豚のソーセージをお土産に買い(夕食にしました)、雨にも降られずにゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。入場料600円はちとお高いですが、数時間居られることを思えばお薦めスポットですね。詩仙堂で有名な石川丈山の里があの辺りだということも初めて知りました。次回はそうめんも食べないとね。

2004 Jun 26
■やっとNTTのBフレッツを入れました。我が家はADSLが引けない区域だったのでずっとISDNで我慢してきたのですが、家人からショッピングの際に遅くて不便という声も出てましたので導入に踏み切りました。さすがに快適ですが、一方で思ったほどでもないなぁという感じもしています。一度スピードを測ってみないとね。
■今週の用語は「スイッチング・ロッカー」です。ジャガールクルトが開発し、オーディマピゲなども使っている方式です。先週自分で書いた図があまりにも下手くそだったので今週は写真を探しました。Suitbert Walter氏に感謝です。
■先日TVで三河安城にあるデンパークの紹介がありました。安城牛とか同豚とかそうめんなどが美味しいとのことですので出かけてみようかと考えていますが、ちょっとお天気がねぇ・・。

2004 Jun 19
■「今週の用語」は数件お問い合わせをいただいた事項へのお答えです。索引もその分充実させました。
 Q:自動巻き時計って、いつでもゼンマイを巻いてる訳でしょ?どうして巻きすぎて切れちゃうって事にならないわけ?
 A:香箱に秘密があるのです。手巻きなら固定されてる外端が60度づつ移動してほどけてるのです。
 詳しくは香箱の項をご覧ください
■JOB300は我が家の音の厚さを変えてくれました。イタリアのスピーカーにスイスのアンプは合ってるようです。譲ってくれた知人によれば、時とともにもっともっとシステム全体に馴染んでくるそうですから楽しみ一杯です。
■今週号の経済週刊誌にシチズンの社長のインタビュー記事が載ってたのですが、セイコーとの連携をモット強めたい、OEM供給をもっと増やしたいという発言が目を引きました。セイコー製時計のムーブ(の一部)をシチズンが作っているのは知ってましたが、日本のメーカーは、一致団結してスイスとアジアの時計メーカーに対抗していかないと立ち行かなくなるという危機感からの発言でしょう。アジアの安価な時計とスイスの高級時計の人気は日本はもとより世界中で大きなものになってますから、今後まじめに考えないといけないと思います。特にセイコーはエプソンとの分業を思い切らないと効率が悪いのではないでしょうか。一人の国産時計愛好家として注目していたいと思います。

2004 Jun 12
■昨日と一昨日、仕事で上京してました。一昨日は業界団体の1年間に亘った委員会への最後の出席、昨日は投資家向け説明会(いわゆるIR)です。というわけでちょっとお疲れモードのはずなのに5時間睡眠で目が覚めちゃったので、朝っぱらからHPを更新しています。でも、今日はJOB300というパワーアンプが到着する予定になってるので、ちょっとワクワクモードでもあるのです。早起きしちゃったのはそのせい?
■今週の用語のご紹介は、自動巻きシリーズ第3弾、「ペラトン」です。IWC独自の両方向自動巻き機構ですが、分かりにくかったらセイコーのマジックレバー方式とよく似てるのでそちらもご参照ください。それにしても50年ほど前の発明とは思えないよく出来た代物です。
■先週金曜日に我が家に入った地上波デジタルですが、NHKの大半と民法の主要番組がハイビジョン放送されていて、満足度はかなりのものです。出演者の肌合いや水戸黄門の葵のご紋もしっかり見ましたが(笑)、驚いたのはCMの訴求効果の高さです。商品の質感やディテールがスゴクよく分かるばかりかFM音質であることもあって感性に訴える力が相当高いと感じました。近いうちに(番組よりも先に)CMが大半はハイビジョン化されるでしょう。特に感性に訴える商品広告には(日本の広告は大半がこのタイプですけど)不可欠な技術だと思います。撮影費は従来よりかなり高いのでしょうけど、ライバル会社がハイビジョン化したらやらざるを得ませんので、雪崩をうったようになると思います。見る方はその方が楽しみですけどね。

2004 Jun 5
■今週の用語紹介は「マジックレバー」。セイコーが世界に誇る自動巻の技術です。とてもシンプルで耐久性もあってすごい発明だと思います。世界中のメーカーがセイコーに一目置くのも分かりますね。
■昨日やっと地上波デジタル放送が見れるようになりました。3月下旬にお願いしたのですがCATV用コンバーターの製造が需要に追いつかないらしく2ヵ月半待たされました。工事に来てくれた電気屋さんも「オリンピック需要が相当あるんだけど、これじゃ間に合わない」とぼやいてました。その電気屋さんの店頭にも自宅にもまだ入ってないのだそうです。画像がとても綺麗で繊細で、二度と今までの放送には戻れないですね。人間の目は贅沢なものです。DVDで見る映画も粗く感じます。導入を迷ってらっしゃる方には、強くお薦めします。明後日はまっすぐ帰宅します。水戸黄門をハイビジョンで見たいのです(笑)

2004 May 29
■今週の用語のご紹介は、自動巻きシリーズで「切り替え車」。もっともオーソドックスな両方向巻きの仕掛けです。
■昨日、TOWER RECORDSに注文してあったブルッフのCDがやっと届きました。あまり録音されない曲(バイオリン協奏曲2番と3番。1番とスコットランドは有名ですけどね)なので注文してから3週間もかかっての納品です。今日は例のOTAIさんから太目の電源ケーブルも届くので、工作しながら聴くことにします。最高のリラクゼーションです。

2004 May 23
■昨日、愛知県西春のOTAIオーディオでショップ特製のオーディオボードを仕入れました。「オタイオーディオオリジナルうるしベース」という名前の商品です。ショップでの試聴である程度予感はあったのですが、長い間悩んでいたオンマイク録音のバイオリンのブリキのようなきつさの高音が、やっと、ついに、綺麗に、楽音に治りました。これはものすごく嬉しい出来事なのです(^^♪
 バイオリンを聴くのが大好きだがあの耳につく高音のきつさだけ何とかならんのかとお悩みの皆さん、自信を持ってこのボードをお薦めします。ところがこの商品、同ショップのHP(通販可)に掲載されてないのです。手造りなので量産が出来ないことから来店者限定が原則だそうで、私も訪れるまでこんないいものがあるとは知りませんでした。お店の中の展示SPの足元にはすべてこのボードが敷かれてますから、サイトのSPの写真を見るとぼんやりは分かりますが・・・。値段をきくとちょっと高いと思われるかもしれませんが、同種のLUXMANより約25%安いし効果は相当大きいので、久しぶりに満足感のかなり高いアクセサリーGETでした。

2004 May 22
■昨夜の楽しい宴会のつけが回って未明から大破中です。うーっ、気持ち悪い。お酒はほどほどにしないといけませんね。「お酒」と書いただけで目まいがします。
■今週から数回にわたり「自動巻」の仕組みをご紹介します。自動巻には片巻上げ方式と両巻き上げ方式があり、いずれも一長一短があるのですが、現代では効率性を重視して両巻き上げ方式が主流です。その両巻上げ式にも数種類ありまして、オーソドックスな切り替え車式、IWCのペラトン、セイコーのマジックレバー、そしてジャガールクルトのスイッチングロッカーが有名です。次回以降順に解説します。お楽しみに。
■CDが帯磁する?だってプラスティックじゃないの。えっ?印刷インクに帯磁金属が入ってるってか。プラグやコネクタも帯磁するの?音に響くなら、じゃぁどうやって消磁すりゃいいの?と言う訳で先週末にAcousticReviveのRD−2をゲットしました。確かに音が変わります。雑味がとれる感じ、S/N比が上がるように思います。癖になりそう。ちなみにこのメーカーさんはメールでの質問にすごく丁寧にすばやく応えてくれました。CS度高いですね。

2004 May 15
■先週で巻き芯シリーズが終了しましたので、次回からの新シリーズに入る前の気分転換に綺麗な時計の写真をお届けします。オメガ・コンステレーション・ダブル・イーグルです。ダブル・イーグルとは米国のゴルフ用語でアルバトロスのこと。パーより3打少ない打数でカップに入れることです。つまりパー4ならホールインワン、パー5なら2打目がカップインするわけですから、快挙も快挙、滅多にあることではありません。オメガはこの時計にそのくらい自信と価値を見出しているのでしょう。当然メカも最新で、chronometer保証付きの Co-Axial 機構を持ち、44時間のパワーリザーブ、サファイアクリスタル風防、100m防水と文句なしです。
■Co-Axialエスケープメントは、オメガ社がイギリスの偉大な時計師、ジョージ・ダニエルズとのコラボレーションによって1976年に完成した画期的な調速機構です。2枚のガンギ車を同軸上(コーアクシャル)に配置し、ガンギ車の歯先にかかる摩擦を最小限に抑えることによってエスケープメントへの注油をほとんど不要にすることにより、メンテナンス・サイクルを5〜10年と飛躍的に向上させることに成功したのです。
■今までの用語紹介のおさらいをしたいがどの項目から読むと分かりやすいか、という質問をいただきます。どこから始めてもいいよう目一杯リンクを張ってありますが、やはり「ムーブメント」の項から読み始めていただくのが最良かと思います。
■数ヶ月前に仕入れたインシュレーターの「インフラノイズ MR-808」を、初めてスピーカーの下に敷いてみてビックリ!低音がぐっと前に出てきたのです。この変化はうれしいうれしい。でも残念ながら4個しかないので左右2個づつに分けてますから、完全にその効果を享受できてません。2個でもこれだけ良くなるのだから4個ともこれに換えたらすごいことになりそうです。あと4個買ってこないと・・・。

2004 May 8
■GWスペシャル第4〜5弾は「かんぬき」と「おしどり」のご紹介です。巻き芯まわりの最終回です。じっくりとその凝った仕掛けを味わってください。すごいものです。
■4日に名古屋駅へちびっ子ギャングを見送りに行ったついでに、ステレオサウンド誌広告掲載二十有余年を誇る西春のOTAIオーディオへ立ち寄りました(行ったことがなかったので、前夜いそいそと場所を調べてたものですから、どっちがついでか分からないと家人に言われちゃいましたけど(-_-;)。店舗の6割がCD販売ブースで残りがオーディオというお店で、店主の井上さんにもお会いしてきました。立派な試聴室を完備したとても感じの良いお店で、これなら初心者もマニアも長い付き合いができそうだなぁと思いました。たまたま来店されたジャズ好きのマニア氏もとても親切に種々教えてくださいまして、お店のフレンドリーな性格がお客さんにもよく出てました。半額近くになってたaudioquestのSPケーブルをお土産にしたのですが、これがまた店主の言う通りに音が良くなったので、ますますお気に入り。ちょっと遠いですが、月に一度くらいは通ってみたいと思っています。
■昨日、44万人目のお客さまをお迎えすることが出来ました。本当にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。今後とも充実に努めてまいりますので、ご贔屓いただきますようお願い申し上げます。

2004 May 3
■GW用語ご紹介スペシャルシリーズ(笑)第2弾第3弾は「吉車」と「鼓車」です。いずれもリューズと一体になった巻き芯と連動して、ゼンマイを巻き上げあるいは時刻を修正します。本当に良く考えられた機構です。何度見ても感心頻りです。
■一昨日は、滋賀県へ向かう途中ちびっ子ギャングが車に酔って急遽行き先が変更になり、知多半島先端でマグロを買って来ました。知多半島は観光客が減っているという話は聞いてましたが、GWなのに知多半島有料道路は渋滞がまったくなく、ちょっと寂しい感じでした。従来型の観光を考え直さないと再生は厳しそうです。
 昨日は、ちびっ子ギャングのご機嫌が治りましたので、一日遅れで滋賀県立琵琶湖博物館へ行ってきました。相変わらず素晴らしいところで、特に大好きな淡水魚水族館は相変わらずの盛況でした。600円の入場料は格安だと思います。帰路の渋滞込みでもお薦めスポットですね。

2004 May 1
■一昨日から始まったゴールデンウィークですが、私はカレンダーどおり出勤なので連休は今日から5日間です。ということでGW期間中は出来るだけ用語のご紹介をしていこうと考えています。乞う!ご期待!
■用語のご紹介GW第一弾は「小鉄車」。このパーツをはじめとするリューズから歯車にかけての部分は、テンプ周りの次によく考えられた素晴らしい仕掛けだと思います。じっくりとお読みください。
■昨年も行ったのですが、今日は滋賀県立琵琶湖博物館へ出かけます。あそこの淡水魚水族館がお気に入りなのです。お土産は甘露煮かな。それでは行って参ります。

2004 Apr 24
■ダイムラー・クライスラーが三菱自動車を金融支援しないという報道が各紙の一面を飾ってます。さすがのベンツも今は苦しいのかな。でもさすがなのは三菱グループ、グループ外の債権者には絶対迷惑をかけないと言ってます。こういう場面の累積がブランドイメージを作っていくのでしょうね。とてもカッコイイと思います。
■今週の用語は、2番車と同軸上で地板をはさんで反対側にある歯車「長剣車」と短針を動かす「短剣車」、その両者を介する「日の裏車」の3連発です。日の裏車は時刻合わせにも必須の歯車なのですが、その辺りは近日中に紹介します。乞う!ご期待!
■一昨日から仕事で上京してたのですが、泊ったホテルのベッドが合わなかったらしく昨夜から腰が痛いのです。今日はおとなしくしてないと。

2004 Apr 17
■今週の用語のご紹介は「巻真」です。「巻芯」と書いたり「竜芯」と呼んだりします。曲げないようにしないとね。
■今日は暑い!4月とは思えない陽気です。今日はゴルフに行きましたので、腕と鼻の頭が日焼けでヒリヒリしています。でも腕を振り回したおかげで五十肩の痛みがやや軽くなっています。医者の言うとおり、痛くても動かしてないといけないようです。
■先週土曜日に手に入れたSACDプレーヤーですが、ほぼ1週間廻しっぱなしにしてエージングしたおかげで、どんどん厚みのある温度感の高い音に変化してきました。解像度も相当なもので、今まで聴こえてこなかった音をたくさん聴くことができてます。でもまだ高域にピーク感が残ってますからもう1週間程度のエージングは必要で、来週もずーっと廻しっぱなしにするつもりです。

2004 Apr 11
見よ!この筋肉! ■三重県四日市市郊外で行われたアジア自転車競技選手権日本大会を見てきました。オリンピック代表権もかかった試合なので各国とも気合が入っています。サポートするシマノをはじめとするメーカーも一生懸命。競技委員も真剣そのものでした。ただ、周りは田園風景なのでタイムレースがもう一つ似合いません。見ている近所の人もゆったりと座り込んで犬や孫の世話をしています。だけど、そんなアンバランスがとても良い感じで、周回遅れになりそうな選手が目の前で止められ強制棄権になったのですが、その選手も止められた瞬間はやや興奮気味でも、周りの風景や暖かく拍手してくれる人々の前ですぐに落ち着いた表情になっていました。
 残念ながらルールを知らないのであらゆるレース見物に付き物のワクワク感が不足気味でしたが、鍛えられた一流選手によるスポーツはどこで見てもいつ見てもいいものです。
■昨日、ターゲットにしていたSACD/CDプレーヤーをゲットしました。昨年初に発売されたDENON初のSACDプレーヤーで、第一作だけに気合と物量が思いっきり投入されています。まだ、エージング中なのでなんとも言えませんが、聴くべき音は全部聴こえるような造りのように感じます。エージングに100時間以上必要ですが、プレーヤーのエージングは音を出さずに終日廻しておけばいいだけなのでとても楽。今度の週末が楽しみです。

2004 Apr 10
■今日はすごく良いお天気!外は家の中よりよほど快適そうです。お出かけしないと罰が当たりそうなので、SACDプレーヤーを見に大須へ出かけようかな(ターゲットはDENON DCD-SA10です)。ゴルフの練習にも良い日ですが、昨夜の深酒で中破状態なのでちょっと無理なのです。
■今週の用語紹介は「裏蓋」です。開閉方法が3種類ありますので素材とからめて詳説しました。お持ちの時計に合った工具さえあれば自分で開けて中を見ることができますし、電池交換くらいならできちゃいますよ。でもパッキンに塗布するシリコングリースは決して忘れないでくださいね。

2004 Apr 3
■今週の用語は「丸穴車」です。先週の角穴車と噛み合ってるのですが、一段リューズに近くなります。
■AET社のスパイク受をスピーカーに使って驚きました。低音が締まって弾むのです。今までメイン楽器やボーカルの後ろに隠れてボケていたベース音がハッキリし、音程が楽に追えるのです。ちょっとお高いけど十分価値のある商品だと思います。怪しい商品群と違って理屈も理解できますし。
■今日はこれから神宮でのお神楽奉納に出かけます。昨年と違ってお天気がいいので、暖かな桜並木も併せて楽しめそうです。では、行ってまいります。

2004 Mar 27
■15年度もあと3営業日を残すのみとなりました。昨年の今頃は株安で慌ただしかったですが、今年はその点だけは気が楽ですね。逆に上がることによる減損会計の歪みも出てきつつありますけど。
■今週の用語のご紹介は「角穴車」です。リューズを巻くとまず丸穴車が動き、それと噛み合った角穴車が次に動きます。角穴車は香箱と一体となっていますので主ゼンマイを巻き上げます。巻き上がった主ゼンマイがほどける力は香箱車(一番車)から順に輪列を伝わっていくのです。この辺りがややこしいのですが、主ゼンマイは香箱車と角穴車の2つの歯車と連動していることをご理解ください。
■ステージアが納車されてから1ヶ月強経ちましたがあまり乗る機会がなかったので、今日はお天気も良いので運転することを主目的にドライブに行こうと思っています。ETCを使うためには高速道路も走らないといけませんから、ちょっと遠出になりそうですが、ゴルフの練習にも行っとかないとなぁ・・・

2004 Mar 20
■今週の用語は「アンクル」です。テンプやガンギ車と併せた動きはすごい仕掛けだと思います。現代のガンキ車、アンクル、テンプから成る調速機構(脱進機=エスケープメント)は、16世紀から続いている時計学が生み出した知識の集大成であり、もうこれ以上の改良はありえないのではないだろうかと思わせるほど完成度は高いのです。じっくりとお読みください。
■先週お借りした水の精(オーディオケーブル)がものすごく気に入ってまして、とても返しに行く気になれず、もう1週間だけ無理を言ってしまいました。クラシック音楽を大きめの音で聴くのに無くてはならないものではないかと思い始めております。AUさん、ご容赦くださいね。
■久しぶりにゴルフに行ったのに雨に降られてしまいました(T_T) 結構な寒さもあって飛距離が出ず、冬になるといつも思うことを今日も考えちゃいました。「カーボンのもっと軽いクラブにしようかなぁ・・・」

2004 Mar 13
■今週の用語のご紹介は「テンプ」と「緩急針」です。動きの肝になる部分ですので、じっくりとお読みください。緩急針はひげゼンマイの項で書こうかと思ってたのですが、テンプの動きと一緒にしないとご理解いただきにくいかと思って今回にしました。なお、もう一度仕組み全体のおさらいをされるのであれば、ムーブメントの項から始めるのが分かりやすいと思います。
■先週お借りしたケーブルを返しに行きましたら、代わりに米国PAD社のインターコネクトケーブルであるMIZUNOSEI(水の精)を貸していただきました。日本のオーディオマニアは同社の大きな顧客らしく、日本向けハイレベル新製品を発売するに際し、日本人が名前をつけたという曰く付の商品です。定価は1mで63千円、俄かには信じがたいお値段ですよね。でも、一聴して違いが分かりました。刺激的な音がほとんど出ないのですが、音のエッジが丸まっているというわけでもないし解像度が下がっているというわけでもないのです。あっという間にCDを3枚ほど聴いてしまいました。クライオジェニック処理(極低温処理)とかプラズマ処理なんていう怪しいうたい文句が一杯並んでいる商品ですがこれは凄い!すご〜く欲しい!でもなぁ・・・高過ぎるよなぁ(ToT)/~~~

2004 Mar 6
■用語のご紹介を再開します。今週は「ひげゼンマイ」。脱進機を構成する重要な部品です。テンプの動きを明瞭にイメージできるようになると、仕組みの理解が大きく深まりますので、索引から入っていただき、じっくりとお読みください。
■KIMBER KABLEの電源ケーブルと、CARDASのデジタルケーブルを借りてきました。でも今日は夕方からお仕事だし、明日からしばらくちびっ子ギャングの来襲ですので、ゆっくりと良い音を楽しめるかどうか・・・(^_^;)。いずれも高価なアクセサリーなので気に入っちゃうとマズイのですけどね(-_-;)

2004 Feb 28
■やっとURLを移すことができました。「お気に入り」への登録をお願いいたします。m(_ _)m
 プロバイダの都合なのでURL変更はやむを得ないのですが、これが結構面倒でして。特に面倒だったのが自動的に新URLへ移動させる仕掛け。久しぶりにJAVAのテキストを引っ張り出してきましたが、基本を思い出すまで少し時間がかかりました。
 という訳で、今週は用語のご紹介をお休みさせていただきます。来週は必ず再開しますのでお許し願います。
■先週スピーカーに装着したRadio Wave Cutですが、ジワッと効いてきてます。片ダンボール製「音響拡散トーテムポール」(仮称・ただ巻いただけなんですが・・)との相乗効果で弦が落ち着いて鳴るようになって来ました。もう一息です。
■今日は久しぶりのゴルフ。お正月以来です。五十肩がやや回復基調にありますけど、それほどは期待できなだろうなぁ・・・。それでは新車のドライブも兼ねて行ってきます。

2004 Feb 21
■今週の用語は、いよいよキーパーツの一つである「ガンギ車」。脱進機を構成する重要部品です。同じく構成部品であるアンクルとテンプについては来週以降です。
■11年間(16万キロ)使ったステーションワゴンを本日入れ替えます。今度はステージア。色はダークブルー。実物を見たことがないのでちょっと心配ですが、まぁ乗っちゃえば色は余り気になりませんからね。今からディーラーへ取りに行ってきます。
■名古屋のゴトー総合音響から、スピーカーの端子につけるコイル状の「Radio Wave Cut」なるものを購入しました。理屈はよく理解できないオカルティックな商品ですが、着けてみてビックリ!今まで聴こえなかった音が聴こえたり、奥行きが出たり、きつさを取ってくれたりしてます。あまりの変化にやや戸惑っておりまして、良い音なのかどうか判定しかねています。30時間のエージングが必要と書いてあったので来週まで待ってから評価コメントを書こうと思います。でも、きっと手放せなくなりそうです。

2004 Feb 14
■今週の用語は「地板」です。ムーブメントの土台になるもので、先週までにご紹介した車などが組み込まれます。どこに何が乗っっけられるか想像できると面白いんですけどねぇ。
■今日はバレンタインデーです。時計なんかもらっちゃったら来月のホワイトデーが大変ですが、そんな幸福な奴はいないか。
■オーディオ用のコンセントを換えました。定番のFIM880です。同僚のお父さんが電気屋サンなので、その方に交換と増設(パラ)をお願いしました。さすがにプロで手早い手早い。ブレーカーも落とさずに(!)どんどん作業が進みます。「100V(の片方)なら手が濡れてない限り感電しないよ。200Vはやばいけどね。ほらっ、触ってごらん」と文科系人間には「へぇ」15連発くらいの驚きで、とっても楽しい1時間弱でした。
 目的は直接給電(電源BOXレス)、整振、メッキ排除、非磁性体化です。交換後数時間のエージングでドンドン音が変化しましたが、結局交換直後の音に戻り、SNが上がって刺激的な音が減りました。その結果、先週導入したDACの特徴である「角が取れた感じ」がより顕著になり、弦楽器に包まれてると寝入ってしまいそうなくらいです。本件ご指導は秋葉原ヤマギワ電気本店5Fの中村氏。この方も「さすがプロ!」で、症状を言ったら立て続けに3つの改善方法をご教示いただきました。コンセント交換、非メッキプラグ化、スピーカーの直置きです。考えもしなかった指摘だったので半信半疑のまま材料を仕入れたのですが、すごい効果に驚いています。2つ直すだけでもかなり良くなったので、今日一日楽しんで3つめは明日にしようと思っています。

2004 Feb 11
■CLIE PEG-T650Cの充電池を交換しました。リチウム充電池は500回の充電で寿命がくるという話ですから、毎日充電していると1年5ヶ月しかもたない計算になります。買ったのが一昨年5月ですから1年7ヶ月経過してますので、まぁ確かに弱ってきても仕方がありません。症状は1ヶ月ほど前から現れてまして、充電スピードが遅くなって朝になっても100%充電されてないとか、減りが速い(元々速いですけど)という事件がおきてたのです。毎日使っているものですから電池交換に預けるわけにも行かず困っていたところ、倉敷市のPDA工房さんから電池だけ分けてあげるといううれしいご配慮をいただき、本日到着、自分で交換と相成ったわけです。電池代は送料等込みで約6300円。作業は30分くらいです。電子部品の塊だし壊れても自己責任なので、交換できるかどうか心配してたのですが、小さいドライバーだけで何とか交換できました。途中、内部配線フィルムが外れるというアクシデントがあってヒヤッとしましたが、何とかできるものですね。バックアップデータをシンクロして今充電中ですが、これで安心してあと500日使えそうです。

2004 Feb 8
■Hot!Watch!(掲示板)を新しくしました。昨日お話したURL変更作業に伴うものです。まったく同じ色デザインにもできたのですが、この際ちょこっと変えてみました。いかがですか?
■DACを入手しました。米国Birdland Audio社のOdeon-Liteです。メインCDプレーヤのTEAC VRDS-25XSは、分解能は最高レベルなんですけど高めの音にきつさがあって長時間聴取は気疲れしてしまいます。かねてからそこを何とかしたくていろいろ努力してきたのですが、矢折れ刀尽きた状態でした。たまたま中古オーディオ屋で見つけたんですが、古さを感じさせないすごく綺麗な状態で、元々あまりたくさんは売れてない商品ですから当然中古マーケットにもほとんど出回ってない筈なので、運命を感じて(笑)ゲットしてしまいました。音は評判どおりで、「角は取れるが音数は減らない新時代の24ビットDAC」だと思います。ボリュームの調整で角の取れ具合が加減できますから、組み合わせるトランスポートによって好みの音にできるのもうれしい機能です。良い日でした。ちなみにデジタルケーブルはヴァンデンハルにしたのですが、ここはもう一工夫できそうです。

2004 Feb 7
■今週の用語のご紹介は「」です。実は、先週ご紹介の「香箱」が1番車で、本日ご紹介の2〜4番車の動力の源になる歯車だったのです。仕組みと仕掛けをじっくりとお読みください。
■今日から2日間AUDIO FESTA IN NAGOYAが伏見の電気会館で開催されます。混むけど行きたいですね。普段なかなか聴けない音が聴けますし、なかなか本屋じゃ見つけられない専門書なども買えますから。
■プロバイダのniftyからサーバー集約の連絡があり、URLの変更を余儀なくされそうです。移行期間は数ヶ月ありますからまぁ十分なんですけど、「久しぶりに見に行ったらなくなってるなぁ」という人が必ず出てくるのが困りものですし、検索サイトに手配しないといけないのが厄介です。来月になったら移る予定ですので、よろしくお願いします。

2004 Feb 1
■今週の用語ご紹介は「香箱」(こうばこと読みます)。先週ご紹介した「主ゼンマイ」が収められてて、かつそれ自体に歯車がついてて、ゼンマイがほどける力を時計全体に伝える役割を担っています。香箱は香箱真(こうばこしん)をはじめとする数種の部品で構成されてますが、そのご紹介は全体概要が終わってから。お楽しみに。
■途中からこのシリーズを読まれる方は「ムーブメント」の項をまずお読みください。そこからいろいろな項を順に読んでいただくのが分かりやすいと思います。
■風邪を引いてしまい昨日は予定のゴルフをドタキャンしました。Nさん、Oさん、Mさんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。おかげさまで、早目に医者へ行ったのが良かったのか薬が合ったせいか分かりませんが、今朝からは熱も下がってきて思ったより軽く済みそうです。医学も進歩してるんだぁ、というのが今朝の実感です(笑)。
■先週まったく衝動的に買った松任谷由美のアルバム「FACES」を聴きながら作業してます。耳なじみのいい曲と声なので余計にそう思えるのかもしれませんが、録音、良くなりましたねぇ。一昔前のJ−POPだと低い方がブーミーで高い方はシャリシャリだったものですが、このアルバムは抑えるところはちゃんと抑えてる気がします。ただ、シンバル以外のドラムを含む楽器が全部電子系に聴こえるところは、まだもう一つですけど。

2004 Jan 24
■機械式時計の仕組みシリーズのパーツ紹介を始めます。今週は「主ゼンマイ」。2種類あるゼンマイのうちの一つです。「ゼンマイ」と「主ゼンマイ」の2項を索引に追加しましたのでじっくりとお読みください。
■こういう時計のパーツって、いくらバックスケルトンの時計を持ってても残念ながら見えないんですよねぇ。どうしても見たかったらバラすしかありませんが、道具も必要なのでそう簡単にはできません。そこでお薦めなのが、長野県諏訪市の「時の記念館・儀象堂」です。2階の展示室に仕組みを大きなモデルで説明したものがあり、動きも見れるので理解もしやすく、時計好きなら全部見るのに1時間は必要です。時計の組み立て講座もあって、機械式時計コースなら6時間も遊べます。まぁ、時計がそれほど好きじゃない人だと15分くらいで飽きちゃうとは思いますけど(笑)
■明日は大阪国際女子マラソンです。ちょっと鼻声なので残念ながらTV観戦になりますが、弘山、千葉、大南、渋井、坂本、小幡、小鳥田など有力招待選手が一杯なので楽しみです。一般参加にも中山ひろみ(ホクレン)のように2時間30分を切ってる人もいますし、色物ですけどホノルルで参加資格の3時間15分を切った某芸能人も出るようなので、併せて楽しみたいと思います。昨年の優勝タイム2時間21分台を上回らないと勝てないでしょうから、増田さんの解説とアルフィーの音楽を聴きながら応援です。

2004 Jan 18
■お薦めWEBにHAMILTONを追加しました。たくさんモデルがあってとても載せきれませんので、是非索引から同社のサイトをご訪問ください。特に博物館のコーナーは必見です。
■究極のインシュレーターを入手しました。インフラノイズのMR808です。早速CDプレーヤーの足をはずして下に敷きました。「馴染むのに1時間は必要です」との注意書きに従い、アンプに灯をともして待機。2時間後リファレンスにしているCDを聴いてぶっ飛びました。まず、定位がビターっと決まり、次に音色の種類が増えて、棘もとれました。これは戻れそうにありません。スピーカーやアンプにも使ってみたいなぁ・・・ちょっと高いかなぁ・・・悩みは尽きないから悩みなのです。

2004 Jan 17
■今週から機械式時計を中心に、その仕組みをご紹介していきます。まずはその概要からスタートです。先週同様「ムーブメント」の項に追加しましたので、じっくりとお読みください。来週以降は各パーツの話に移り、その中では動きや仕掛けについてもできるだけ分かりやすくご紹介したいと思っています。キモになるパーツは「振り石」など数点だけですので、このシリーズが終わる頃には、きっと時を刻む仕組みが分かっていただけます。中身が分かると今以上に親しみが涌きますものね。
■昨夜行きつけのオーディオショップから「お試し品が入荷したので来店乞う」旨のメールが入りました。最近入魂の(笑)KIMBER社のピンケーブルです。外は雪なので決死の覚悟で取りに行ってきます。

2004 Jan 13
■一昨日デジタルカメラを買いました。私にとって「初デジカメ」ですので、カメラ店員の勧めるままにNIKON Coolpix3100に決めました。実売26,800円、有効画素数320万+光学3倍ズームです。何と言っても決め手はNIKONというブランド!実は、私、高校時代に写真部にも籍をおいてましたので、NIKONは憧れなのです。当時、NIKONは「上級」というイメージでしたから、最初に買う一眼レフはCANONかPENTAXかMINOLTAだったのです。
 帰宅後片っ端から機能を確認してましたら、あっという間にバッテリー切れ。こんなものなの?とWEBでチェックすると、そんなもんじゃとのご託宣(笑)。それならと予備の充電池を買いに走りました。コンパクトフラッシュカードは以前ZAURUSを使ってた時の64MBが余ってましたのでそれを流用してます。
 当然ですけど写りは携帯カメラとは数段レベルが違います。動画も40秒ほど撮れますのでゴルフスイングのチェックには十分です。今まで使ってた銀塩コンパクトカメラに比べ体積で半分、重量で3分の一ですから、いろんなところに携帯できるのが強みですね。また、自宅からカメラ店へ伝送して印画紙に焼いてくれるというサービスも便利ですねぇ。ちょっとハマってしまいそうです。

2004 Jan 10
■今週から時計の中身(ムーブメント等)のご紹介を始めます。まず今週は全体図を見て概略をつかんでいただくのが目的ですから、索引のムーブメントをご一読ください。今回は全体像ですが、次回から一つづつ詳説していくつもりです。お楽しみに!!
■今日から三連休です。スキーやゴルフに出かける人、ショッピングに励む方、持ち帰った仕事を片付ける人など様々でしょうけど、お天気もまぁまぁのようですから、家に引きこもってばかりいないで屋外で陽に当たりましょうね。と言ってる私ですが、さてどうしようかなぁ。ちょっと走ってこようかな。
■今我が家には先住民マランツと転入者TEACの2台のCDプレーヤーがあるのですが、TEACが来てからその音の生々しさに感激してつい最近までマランツの利用頻度がほとんどゼロになってしまっていました。ところがここに来て2台を使い分けるようになりました。
 SACDが聴けるのはマランツだけなのでSACDステレオモードで聴くときは必然マランツになるのですが、CDモードで聴く時は、TEACに比べほんの少しベールをかぶった感じになるマランツで耳疲れの無さを採るか、シンバルが突き刺さるような生々しい音のTEACを採るか、毎日迷います。体力が充実してるとキレのよさからTEACを、疲れてるとグウタラ姿勢OKの耳当たりのよいマランツをという具合です。音楽ジャンルで数台のプレーヤーを使い分けてるマニアの方を何人も知ってますが、私のように体力の充実度で選んでる人の話はあまり聞いたことがありません。まぁオーディオは我流で普通ですからこれで良いのでしょうけど(笑)

2004 Jan 5
■昨夜、時計百科事典をご来訪いただいたお客さまの数が延べ40万人を突破しました。いつもご贔屓をいただき、ありがたく、厚く御礼申し上げます。今後も内容の充実に努めますので、繰り返しのご訪問ご利用をお願い申し上げます。
■昨日ちびっ子ギャングの来襲が終わりましたので、早速4時間ほどCDを聴きまくりました。その間電源ケーブルをとっかえひっかえ楽しんだのですが、結局のところ自作したものが最も音が細いということが判明して、ちょっとガッカリ。どの辺りに問題があるのか、工作の仕方だとは思うのですが今後の課題です。こういう課題は解決の締め切りがないので、たくさんあっても楽しいものです。

2004 Jan 3
■ゴルフの初打ちは、前途多難な2004年を暗示させるに十分過ぎるほど酷いスコアでした(笑)しかし悪いことがあればいいこともあるもので、キャディさんに貰ったボールがすごく飛んで曲がらなかったのです。私のクラブと体力にドンピシャだったようで、今シーズン片山晋吾が使ったものだという話をショップの店員さんから聞くにおよび、早速購入致しました。次回のラウンドが楽しみです。
■まもなく40万人目のお客様をお迎えできそうです。1998年の11月に始めたこのサイトも今年で6年目に入りました。今後も充実に努めますのでよろしくお願い申し上げます。

2004 Jan 2
■始まりの音がちょっとうるさいぞというメールを複数いただきましたので換えました。これでいかがですか?ファイルサイズの小さ目のものを選びましたので、モバイルユーザーでもご負担にならないと思うのですが・・・。
■昨日は私の実家行き、今日は女房の実家行きと結構正月って忙しいですよね。もう初詣は行かれましたか?食っちゃ寝をやってると太りますぞ。と言ってる傍で今から箱根駅伝を昼過ぎまで見ちゃいますので、数時間はTVの前から一歩も動きません。うーん、これは確実にやばいかも(笑)

2004 Jan 1
■新年、あけましておめでとうございます。今年は平成16年、西暦だと2004年です。デジタル時計の「年」をがちゃんと変わってるかチェックしないと(笑)。本年も、昨年同様、更新と充実に努めますので、益々のご贔屓ご利用をお願い申し上げるしだいです。なにとぞよろしく。
■今年の用語のご紹介は、時計の中身に入っていきたいと考えております。勉強しながら書いて参りますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
■スピーカーの200時間エージングがほぼ完了しました。バイオリンの音にあった棘がほぼ消えましたし、ボンついてた低音が締まってきました。これでいよいよ(やっと)チューニングに入れます。足元(インシュレーターやボード)、電源(タップやコードやプラグ)、ケーブル(CD⇔アンプ、アンプ⇔スピーカー)、配置、反響と課題は目白押しです。ゆっくりと、楽しみながら、良い音に向けてシステムを追い込んでいきたいと思っています。
■昨年のゴルフ平均スコアは秋口からの五十肩が大きく響き、92点台でした。今年は何とか90を切りたいのですが、痛みの特効薬でも見つけない限り無理のようです。初打ちは3日。寒くないといいのですけど・・・。

[2003 Dec 以前も見てね]