2013 Oct 26
■祝!アクセス70万回達成!!
 ありがとうございます。これからもご贔屓くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
■今週はスマホと連携する高機能ウォッチを紹介します。最近いろんな種類が発売されていますが、私のイチオシはカシオのG-SHOCK GB-6900B。Bluetooth®v4.0を使って、スマホのミュージック・コントロールや時計の設定は勿論、電話着信通知・EメールやSNSの着信通知、電話機の探索、リンク切れ警告、カレンダー上のスケジュール通知、リマインダー通知などができます。
 それぞれの機能がまたよく考えられていて、例えばミュージック・コントロール機能では、再生、一時停止、次の曲、前の曲、ボリュームのアップダウンなどの機能を、時計の複数のボタンに自由に割り当てる事が可能で、スマートフォンの音楽プレーヤーをフルにリモート操作できます。また、時刻設定では、ワールドタイムの都市設定、アラーム時刻の設定、タイマー時間の設定など、時計の各種設定をスマートフォン上で操作可能。操作するとすぐに時計に送信されるのが気持ち良いですね。
 でも最も使うことが多くなりそうなのは、電話の着信通知。マナーモードの携帯電話がバッグの中でも着信がすぐわかり、返信すべきかどうかすぐ判断できます。しばらく後で気がついて慌てたことが結構ありますので(-_-;)
 事前準備は専用アプリ「G-SHOCK+」をスマホにインストールしておくだけという手軽さも売り物ですし、時計を外して一定時間放置すると、通信機能をOFFにしてパワーセービングモードになり、後刻時計を持ち上げると内蔵センサーが動きを感知して、自動的に携帯電話と再接続するというきめ細やかな設計は日本製品ならではでしょう。
 対象となるスマホは、iPhoneとGALAXYですが、キャリアによってその機能が少しずつ違うので確認要です。
 もちろん、G-SHOCKとしての基本はしっかりとおさえられていまして、耐衝撃構造(ショックレジスト)、無機ガラス、20気圧防水、ワールドタイム(世界100都市、しかも35タイムゾーン、サマータイム設定機能付き+UTC)表示、ストップウオッチ(1/100秒、1000時間計、スプリット付き)、タイマー(セット単位:1秒、最大セット:100時間、1/10秒単位で計測)、時刻アラーム5本(1本のみスヌーズ機能付き、ワンタイムアラーム/デイリーアラーム切替機能)・時報、バイブレーション機能、 タップ機能、フルオートカレンダー、12/24時間制表示切替、パワーセービング機能(一定時間放置するとモバイルリンク機能をOFFにして節電状態になる)、電池切れ予告機能、LEDバックライト(オートライト機能、スーパーイルミネーター、残照機能、残照時間切替(1.5秒/3秒)付き)、精度平均月差±15秒、電池寿命約2年と、これ以上の機能が必要なら是非カシオに教えてやってくれぇと叫びたくなるほど機能満載です。
 サイズ(H×W×D)は53.2×50.0×18.7mmとでかいですが、質量約65gはとても軽量。
 これでお値段¥18,000(税込 ¥18,900)は破格でしょう。
 時計にタフネスという新たな概念を築き上げたG-SHOCK。きっと一つはお持ちだと思いますが、新たな魅力が加わってますから、この際もう1個いかがですか?
■MacBook Proがモデルチェンジです。そして、遂にFirewire800端子が消えることになりました。となると、我がPCオーディオシステムの根幹DACであるFireface800の接続を、①Thunderbolt変換経由、か、②USB接続、で繋がざるを得なくなります。つまり、MacBook Proが壊れたら、MacBook Proはもちろん、Fireface800も買い換えが必要になるかも、と言うわけです。うーん、困った。壊すと今の音が変わってしまうのですね。大事にしないと・・・。
 話は変わりますが、iPadが軽く小さく薄く速くなります。こっちは即買い換えでしょう。iPad miniの魅力が半減したように思います。残念ながら予約できないみたいなので、11月1日待ちですね。

2013 Oct 12
■今週は、グランドセイコーが製造されていることで有名な「雫石高級時計工房」の頂点モデルを紹介します。予定では先月末に発売されているはずなんですが、確認できません。なんせ、限定8本(!)ですから。
 「雫石高級時計工房」は、岩手県中部に位置する豊かな自然に恵まれた雫石町にあります。母体となったのは1970年に設立された盛岡セイコー。同社はセイコー・グループに属するSIIの時計部品製造工場として誕生し、1972年に機械式腕時計の製造を開始したのですが、やがて1980年にクォーツ時計の製造が始まり、機械式時計の製造はこの時一旦終了します。
 しかし1980年代の後半から機械式時計復活の機運が盛り上がり、1988年にはSIIにおいて機械式時計復活プロジェクトが始動。1991年には千葉県松戸市の高塚事業所で機械式時計の本格生産が再開され、2000年にその製造部門が盛岡に移転し、その設備を完全にリニューアルすることで、2004年9月に「雫石高級時計工房」が発足しました。
 そして現在、この工房において頂点モデルの製作を担当するのが、時計師の桜田守氏と彫金師の照井清氏なのです。
 この頂点モデルは、超極薄ムーブメントに施された立体的にして流麗なエングレービング(彫金)が最大の特徴ですが、これを実現するのは容易ではありません。なにしろ地板やブリッジの厚さは、わずか0.25~0.6mm。不用意に刃を立てると変形するし、時には刃が裏側に突き抜けてしまうといいます。2002年に「現代の名工」を史上最年少で受賞した照井氏の彫金技術は、独学で習得したもの。それだけに西欧の真似ではなく、日本的な文様をモチーフとする独自性に溢れたスタイルを確立しています。
 一方、組み立てを担当する桜田氏にも同様の苦悩があるようで、地板やブリッジがあまりにも薄いため、組み立て時にネジをやや強く締め込んだだけで変型し、テンプが止まってしまうことがあるのだといいます。そこで目視と感覚で100分の1の差を感じて調整をする必要があるので、ムーブメントをひとつ組むのにおよそ3時間半。外装の組み付けでも3時間はかかるのだそうです。
 こうした技術の粋を集めたハンド・エングレービングが施された極薄型スケルトン・ウォッチ、それがTerui & Sakurada Shizukuishiの「RS-1」です。構想は2010年にスタートし、最初の試作品が作られたのが2012年。震災復興をテーマとして、「これぞ日本」という作品を生むべく、「古事記」や「日本書紀」に登場する八岐大蛇(ヤマタノオロチ)をモチーフにデザインを起こしただそうです。超立体の作品にするべく、大蛇は文字盤側から裏側に突き抜け、鱗まで精密に彫り込まれた尾も立体感タップリです。ちなみに、ムーブメント外周部の白蝶貝は上方に向かうほど幅が広くなり、日の出を表現しています。
 プラチナ製のケース直径は40mm。彫金を楽しめる最適サイズです。日常生活防水が施され、クロコダイル革のストラップにはケースと同じ素材のプラチナ製バックルを装備。極薄の26石ムーブメントは手巻きで、パワーリザーブ約37時間です。もちろんシースルーバックで、プラチナ製のリューズにはダイヤモンドも埋め込まれています。
 世界限定8本で、お値段11,550,000円(税込)。良心的なお値段ですね。
■先日、数年ぶりに知人と伊勢神宮で再会。彼は私が時計百科事典の運営者であることを知っているので、開口一番、「パテックを手に入れた」。イエローゴールドのカラトラバだそうで、「狂わないぞ」「三越本店で」と連射口撃(笑)やっぱりパテックは人を魅了するのですねぇ。高価ですけど私も欲しいです。
 でもその日彼が腕に着けていたのは、暗闇でも夜光が効いてて時刻が読みやすいセイコー・アストロンで、儀式が終わるまで大活躍でした。相変わらずちょっとデカかったですが、こいつのGPS機能はとても魅力的なので、こっちも欲しいですね。
■名古屋でイツァーク・パールマンを聴かせてもらいました。ストラディバリウスの太い音色がとても綺麗で、満員の聴衆を魅了します。ピアノとのデュオなので、あんな大きな会場では音量面で無理があるのではと思ってましたが、杞憂でした。世界の一流は違います。アルファー波をタップリ含んだ音色で聴かせてくれました。
■身内に不幸がありましたので、来週の更新はお休みをいただきます。

2013 Oct 5
■引き続きSANちゃんさんから質問をいただきました。「時計の文字盤などに使われる貴重な石って、先週の隕石やダイヤの他にはどんなものがありますか?」。
 時計で「石」と言えば軸受けに使われる人工宝石(人工ルビー)のことですが、ご質問はケース・ベゼルや文字盤に使われる宝石のことでしょう。
 宝飾時計と呼ばれるジャンルには、いろんな宝石を駆使したデザインのものがあります。右の時計は20年ほど前に発売されたロレックスのレディス・デイトジャストですが、ご覧の緑色の宝石はエメラルドです。丸形とスクエアなエメラルドがふんだんに使われ、エジプト映画に出てくる女王が身につけていそうな、眩いばかりの逸品です。当時のお値段は約30百万円。土台になる直径29mmのケースの材質は18金イエローゴールドで、文字盤には真珠母貝の上に10個のエメラルド、ブレスレットにも大型のエメラルドとダイヤが使われています。
 エメラルドの他には、サファイヤ、人工じゃないルビーがよく使われます。また、天然石ではないですが、ユリス・ナルダンが得意なクロワゾネと呼ばれる技法(七宝)を使った文字盤も宝飾のひとつでしょう。
 いずれも、身につけて出かける場所は限定される代物ですが、物欲が刺激される逸品でもありますね(^_-)
■先週末、宮里藍プロのパッティングをテレビで見ていて感じるものがありましたので、同じモデルを仕入れました。オデッセイ・ホワイト・ライズ iX テロン Σ CS(センターシャフト)です。藍ちゃんはCSではなく普通のベントシャフトですけどね。
 デカヘッドで錘が埋め込まれた両ウィングがとても大きく、なので慣性モーメントも極大です。方向性を合わせるための白色の塗り方もよく考えられていますね。早速コースに持ち出したいと思っておりますが、今日は雨ですねぇ。

2013 Sep 28
■今週も質問へのご返事です。SANちゃんさんからいただいた質問は「メテオライトってなんですか?」というお尋ね。
 これは隕石です。隕石を薄く切って文字盤に使うことがあるのです。右の時計はメテオライトを文字盤に採用した「ロレックス デイデイト」の特別デザインモデル。ともかく稀少な材質なので、ダイヤモンドも散りばめてお値段15百万円を超えます。見てるだけ、ですね(笑)
 日本では最も有名なスイス時計ブランドである「ロレックス」。その歴史は1905年にまでさかのぼります。創業者ハンス・ウィルスドルフがロンドンに時計商社として「ウィルスドルフ&デイビス社」を設立したのがその年。1908年には、ブランド名をヨーロッパ全土で同じ発音となるよう考案した造語「ロレックス」と命名し、スイス・ジュネーブに本社を移転、今の礎を築きました。当時、懐中時計が主流だった時勢に、一早く腕時計に着目。発表したムーブメントの精度はロンドン・キュー天文台に認められ、船舶の安全運航のためにマリンクロノメーターに与えられる「A級証明書」を世界で初めて腕時計として獲得しました。
 その後、世界初の防水機能「オイスターケース」を開発(1926年)。自動巻き腕時計の先駆け「パーペチュアル」機構で特許を取得(1931年)。また、ダイヤルの小窓に日付が自動的に表示されるデイト付き自動巻きクロノメーターを製造し、瞬時の日付け変換「デイトジャスト」としてこれも特許を取得(1945年)するなど、人気が出るのも不思議じゃない歴史はご存じの通りです。
 ロレックスの最高峰モデルであるデイデイトは、1956年に誕生。当時のアメリカ大統領アイゼンハワー氏に贈られた事をきっかけに、装着されるブレスレットは「プレジデント・ブレス」と呼ばれています。ロレックス全モデルの中で、唯一ステンレスモデルが存在しないデイデイトは、プラチナ・ホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールドの4つの素材のみが使用されるハイクラスモデルで、12時位置にはフルスペルの曜日表記が備わり、26ヶ国からなる言語が選択可能となっています。
 プラチナモデルにしかないアイスブルーの文字盤も素敵ですが、やっぱり隕石には勝てないかなぁ・・・。
■iPhone5cが家人のところにやって来て、我が家のappleがまた1つ増えました。
 iOS7もやって来ましたので、私のiPhone5、iPad4、iPad miniに入れてあげました。最新バージョンは7.02。やはり少し重くなりましたね。なので、iPhone5sのツインcpuが魅力的ですし、iPad miniの次期モデルが待ち遠しいです。appleの戦略は大したものです(^_-)

2013 Sep 21
■ゴルフが命さんから質問をいただきました。「ROLEXランキングにからんでジャック・ニクラスが登場するCMがありますが、あの時彼がはめてる腕時計はなんですか?もちろんROLEXなんでしょうけど。」
 あれはイエロー・ゴールド無垢ケースのデイデイトです。デイデイトはすべてのモデルが金無垢またはプラチナ無垢ケースなのですが、その中で一番人気なのがこのイエロー・ゴールド・ケースです。
 1956年に初登場したデイデイトは、世界で初めて文字板に曜日をフルスペルで表示して世間を驚かせました。それまでも曜日の表示はありましたが短縮されたものしかなかったのです。しかも注文すれば様々な言語から選択できます。曜日が分からなくなるほど忙しいビジネスマンにピッタリでしょ?
 ROLEXなのでもちろんオイスター・ケースです。水深100 m(330フィート)までの防水性能が保証されており、ミドルケースも18金ゴールドの塊から製造され、刻みが入れられた裏蓋は専用工具で厳重に密閉されています。
 防水を保証するもう一つの主要な部品が、ツイン・ロック・システムを採用したねじ込み式リューズ。リューズがケースにしっかりとねじ込まれているのです。風防ガラスのサファイア・クリスタルもべゼルに密着しています。このオイスターケースは、高精度のロレックス製ムーブメントに最適な環境を提供し、水、埃、圧力、衝撃から保護しているのです。
 このモデルのケース直径は36mm(41mmのデイデイトⅡもあります)、イエローゴールドの他にはピンクゴールド、ホワイトゴールド、プラチナがあります。日付表示部のサイクロップレンズ(2.5倍拡大)、フルーテッド・ベゼル、100m防水、と魅力タップリです。
 ムーブメントは、ロレックスが独自に開発・製造した自動巻き機械式ムーブメント(キャリバー3155)です。このキャリバーは、曜日と日付を表示するカレンダーディスクのメカニズムが特徴。すべてのパーペチュアルムーブメントと同様に、キャリバー3155はスイス公認クロノメーター検査協会(COSC)のテストに合格した高精度の時計のみに与えられるクロノメーター認定を受けています。瞬時に変わる日付・曜日も素晴らしい動きですし、秒針停止機能による正確な時刻設定もシャープですね。
 また、機械式時計において振動子は命ですが、従来の振動子のヘアスプリングは強磁性の合金を素材としていたため、精度に悪影響を及ぼす磁場、温度変化、衝撃に対して脆弱でした。しかし、現行のデイデイトは人間の髪の毛よりも細い、ブルーのパラクロム・ヘアスプリングを搭載。この素材はニオビウムとジルコニウムを含む非常に安定した常磁性合金で、磁力の影響を受けず、衝撃に対しても標準の10倍もの耐性を発揮する画期的な代物です。色も綺麗なブルーです。
 最後にブレスレットです。ROLEX独特のオイスター・ブレスレットは、1930年代後半に初めて発表された極めて堅牢で優れた金属のブレスレットで、幅広の平らな3連リンクで構成された、オイスターコレクションの中で最も一般的なブレスレットですが、こちらもイエローゴールドの無垢材なので、とてもとても綺麗です。
 文字盤はいくつか種類がありますが、このケース同色の金色が飽きがこなくて一番好きです。お値段定価で280万円強と高価ですが、一生モノとして欲しい時計の一つであります。
■先週導入したヘッドホンですが、ミキサーやDACのヘッドホン端子からの音ではとても満足できませんでした。Fireface800のヘッドホン端子は、アタック音もしっかりした歯切れの良い音ですが長く聴いているにはつらい音でしたし、Xone62のモニター端子は低域は沈みますが解像度と繊細さでは一歩譲る音だったからです。
 となれば、ヘッドホンアンプを仕入れないと。と言うわけで、十分な出力とハイインピーダンス・ヘッドホン対応を謳うTEAC HA-501を購入しました(ゼンハイザーHD650は300Ωと高めのインピーダンス)。
 結果は十分満足のできるものでした。2通りの繋ぎ方で2通りの音を楽しんでいます。
 一つはRME Fireface800(DAC)からバランス接続でHA-501へ、もう一つはFireface800から一旦ミキサーXone62に繋ぎ、そのREC OUT端子からRCAピン接続でHA-501へ繋ぎます。
 予想では前者の方が通過する電子部品が少なくなる分(ミキサーをジャンプする分)いい音になると考えておりましたが、Fireface800が色づけがないせいか相当大きな音にしないと低域に不足を感じます。しかし高域の繊細さや解像度はこちらが上。一方、Xone62を間に入れてフェーダーでボリュームコントロールする方は、バランスの良い、甘い、時にはイコライザーを効かせることができる長く聴いていられる音です。女性ボーカルは、低音の出方がスピーカーから聴く音に近かったです。

 と言うわけで、我が家のオーディオの機器構成図を修正して再掲します。ご参考になれば。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーディオ構成図 Sep 17 2013

*format = aiff or flac, 16bit 44KHz (max 24bit 192KHz)
*CD ripping by XLD(Lossless audio decoder for Mac OS X) in Mac Pro

          Internet Service Provider
                 ↓
Mac Pro ←(Wi-Fi)→ Air Mac Extreme ←(LAN Belden)→ NAS (Buffalo 1TB)**
  ↑           ↑     ↑
(FireWire800)  (LAN Belden)  (WiFi) → iPAD Retina (as iTunes controller)
  ↓            ↓
WD HDD        MacBook Pro (Mountain Lion)
(1TBx2Raid)         +
         Audirvana plus 1.4.6 with iTunes(play music files **) 
                   ↓
           Unibrain Firewire800 20cm
                   ↓
            RME Fireface800(Audio Interface)
               ↓            ↓
    Belden 88760 TSR Balance 6m       ①Belden 88760 TSR-XLR Balance 6m(or②)
           ↓                ↓
    Allen & Heath Xone:62(DJ Mixer) −②RCA1m→ Teac HA-501-B Headphone Amplifier
           ↓                ↓
    Belden 88760 XLR Balance 6m        Sennheiser HD650 Headphone
           ↓
   Crown D-45 Power Amplifier x2
           ↓
Western Electric Speaker Cable 16GA reprint 2.935m
           ↓
     Wilson Audio System 8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 久しぶりにオーディオの血が騒ぎました(^_-)

2013 Sep 14
■まもなく700,000カウントです。ご訪問ありがとうございます。
■今日のレディース時計はドイツ製、ユンハンス・マックスビルです。
 1861年創業のドイツブランド、ユンハンス。中でも、これはバウハウス最後の巨匠と言われた彫刻家、故「マックス・ビル」氏が、1962年にデザインした名品の復刻モデルです。
 直径33mmはやや大きめですが、もちろんレディースモデル。クラシカルでシンプルなデザインが素敵です。ステンレス・スチールのケース、ムーブメントは手間いらずのクォーツ、生活防水機能ありですから、シチュエーションを問わずに使えます。お値段実売で5万円強。見逃す手はないですぞ。
■本当に久しぶりに、ヘッドホンを仕入れました。10年前まで愛用していたパイオニアのヘッドホンを5年ぶりに引っ張り出してみたら、耳当て部分がボロボロになってしまっていて使用不能に。訳あってどうしても必要なので、購入に至ったというものです。

 買ったのはゼンハイザーHD650。1945年にフリッツ・ゼンハイザー博士(Dr. Fritz Sennheiser)によりドイツで創業したゼンハイザー(SENNHEISER)。マイクロホンが有名ですよね。世界中の名だたるコンサートホール、オペラハウス、劇場で使用中です。また、オープン型ヘッドホンを世界で初めて開発し、歴史に名を残すヘッドホンの名機を数々生み出してきたヘッドホンマニア御用達のメーカーでもあります。サウンドのプロフェッショナルとして「ありのまま再生する」がテーマだそう。
 音は10年前のパイオニアとは雲泥の差です。モニターっぽさが後退し、ゆったりとクラシックが聴けますから眠気を誘います。世の中にはもっと高額なヘッドホンもたくさんありますが、それらを追い求める人たちがいらっしゃるのも理解できますね。一度専門店で聴き比べがしたくなってきました。

2013 Sep 7
■レディース時計終盤第6弾は、モンブランの複雑時計を紹介します。モンブランなので、価格もリーズナブルですぞ。
 ムーブメントは自動巻、直径36mmのケース素材は上質ステンレス・スチール、バンド素材はワニ皮で勿論フォールディングバックル付き、防水30m、パワーリザーブ42時間、風防はサファイア・クリスタル・ガラス等々、基本がしっかりおさえられた魅力満載の時計なんですが、その上、見る度に光の当たり方で色が微妙に変化する真珠母貝の紺色文字盤に、機構が複雑なムーフェイズと日付が付いています。価格は海外のサイトでUS$4,035。先週サンパウロの空港でモンブランのベルトを買ってきたのですが、こっちを探すべきだったかなぁ。
■5月18日号の本欄に登場した音楽好きの従兄弟からメールが来ました。
 「先週号の本欄に記載された『サンバのリズムセクション=大小7本のドラムとウクレレとギターが凄かった』ですが、ブラジルのは『ウクレレ』じゃなくて『カバキーニョ』です。ウクレレはカバキーニョがハワイに渡って変化したもの。ウクレレはナイロン弦ですが、カバキーニョは鉄弦ですし、チューニングも異なります。それとギターですが、7弦じゃなかったですか?」と。
 カバキーニョという名前は初めて知りました。指摘ありがとね。我が従兄弟はギターの腕前がプロ級なので、弦楽器全般に詳しいのです。元々ポルトガルの楽器なんですね。ブラジルの言語はポルトガル語だもんね。
 同じメールで、私が壊したMacMiniを復活させてくれたことも知りました。細かい半田付けもやるんだ、凄いね、彼は。

2013 Aug 31
■レディース特集終盤戦第5弾は、ショーメの登場です。
 ショーメ「クラス・ワン」のミディアムモデルは、ステンレス・スティール・ケースで直径33mm。3本のストラップが付いて、お値段399,000円は破格でしょう。
 ショーメが発表した最初のダイバーズ・ウォッチ「クラス・ワン」は、1998年、世界で初めてステンレススティール、ダイヤモンド、ラバーを組み合わせることにより、静かな旋風を巻き起こしました。この時計の名前は、ヴァンデ・グローブ単独無寄航世界一周ヨットレースやルート・ドゥ・ラム単独大西洋横断ヨットレースなどに参加する、1990年代に製作された滑空するようなモノコック構造のヨットにちなんで付けられたものです。
 「CHAUMET PARIS」の文字刻印とブラック・ラッカーのラインを施した逆回転防止ベゼル、ホワイトラッカー文字盤、淡い色のタイムゾーン、トラックバーインデックス10個、夜行表示加工の針、スイス製クォーツ・ムーブメント、6時位置に日付窓、ストラップは①5連のステンレス・スティール・ブレスレット、②ブラック・ファブリック・ストラップ、③ホワイト・ラバー・ストラップの3本でいずれもダブル・フォールディング・バックル付きです。防水も100mと十分。魅力タップリですね。
■ブラジルで一番良かった印象は、サンバのリズムセクションです。大小7本のドラムとウクレレとギターの部隊が、あの素晴らしく躍動的な踊りを支えているのですね。いつまでも続きそうなリズムはとても魅力的で、リオのカーニバルが見たくなってきましたが、さすがにブラジルは遠いので、日本各地で行われているサンバのお祭りに出かけてみたいと思っています。早速サンバのCDを発注しました。
■サンバのCDより先に到着したのが、海上自衛隊東京音楽隊+三宅由佳莉3等海曹(ソプラノ)のCD「祈り」です。予想通り素晴らしい出来!まずはこの動画とご案内をご覧ください。
 三宅3等海曹は岡山県出身。岡山県立岡山城東高等学校普通科音楽系を経て、日本大学芸術学部音楽学科声楽コースを卒業。2009年4月に海上自衛隊に入隊。同年9月、東京音楽隊に初のヴォーカリストとして配属されました。
 お聴きいただいたとおりですが、ジャンルにとらわれないその歌声はとても素敵で、いつまでも聴いていたくなります。日本のAmaging Graceになるかもと言ったら誉めすぎでしょうか。「歌と吹奏楽」という組み合わせが、こんなにも素晴らしいとは思いませんでした。機会があったら生で聴いてみたいものです。

2013 Aug 24
■今週は人気沸騰中のHUBLOT(ウブロ)のレディースです。
 ウブロ・クラシック・フュージョンのベーシックなモデル、581.NX.2610.RX。この時計の特徴はなんと言っても素材がチタンであることです。私もシチズンのチタン製を1本持っていますが、チタン・ケースの時計はとても軽いので、海外出張など長時間腕に着け続けなければならない場合に重宝します。初めて手にした時こそ重量がないので高級感に欠けるような気がしますが、すぐにその軽さに魅力を感じるようになります。
 もう一つの特徴が、ラバー製のベルト。夏でも全く問題なしの素材ですから、これも金属製に比べれば軽くて実用的です。
 手間のかからないクォーツムーブメントを収めた生活防水のケースは、直径33mmのレディースサイズ。存在感タップリで、お値段定価で525,000円。最近は大きめの百貨店には必ずウブロのコーナーがありますから、是非一度腕に着けてみてください。想像以上の高級感に驚かれると思いますよ。
■まずはこのビデオクリップをご覧ください(ブラウザによってうまくジャンプしない場合があるようです。その時はURLの「http://www.youtube.com/watch?v=NFWtw7DCq1g」をコピペしてご覧ください)。
 ゼニスのイメージ・ビデオですが、開始から3分40秒付近に登場するのが、ミスター・ハイブリッドと呼ばれるトヨタ・プリウスの開発責任者で、時計にも深い知見をお持ちのゼニスのアンバサダー、八重樫さんです。先日宴席で、ZENITHの工場を隅から隅まで見学し、またルショードフォンやラロックルの時計博物館を訪れられた話をお聞かせいただきました。腕に着けられた少しクラシカルなエルプリメロ(Striking 10th?)がとても魅力的で、あらためてZENITHっていいなぁと感じ、欲しくなってきました。とても楽しいひと時を、ありがとうございました。
■サンパウロは遠かったです。往路はデトロイト経由、帰路はバルセロナ&シンガポール経由という6日間世界一周コースでしたから、未だ時差ボケ中。着いたらいきなりの冬も体力を消耗しました。詳しいサンパウロ報告は来週にでも。

2013 Aug 16
■今日午後からブラジル・サンパウロに向かいますので、一日早い更新です。
■レディース・ウォッチ終盤戦高級シリーズ第3弾はパテックフィリップ。パテックには貴金属ケースの高価なモデルが多いのですが、ケースをステンレスにして価格をおさえたのが、この「アクアノート」。今日はその中から、2013年バーゼルモデルの5067A-022を紹介します。
 防水性能が高い(120m防水)ので日常のハードな使用も問題なし、46個のダイヤモンド(計1カラット)で飾られた大きめのステンレス・スチール・ケース、手間のかからないクォーツ・ムーブメント、秒針はスイープ運針、エンボスで飾られた文字盤、高級時計に定番のクラスプ付きベルト、ねじ込み竜頭、日付表示等々、魅力満載です。
 仕事もオフも一生懸命、という現代的で活発な女性にピッタリかと。お値段140万円程度。一度手にとってみて欲しいイチオシのレディースです。
■ブラジルからの帰路、シンガポールの空港でトランジットのためにかなり歩く必要があると言うことなので、肩にかけるボストンバッグを止めて、キャリーバッグを持っていくことにしました。少し小さめなのですが、RIMOWAサルサ・ビジネス・マルチホイール、蛇腹状のパーティションが便利なつや消しのグレーです。6日間の旅程のうち約60時間飛行機か空港にいるという弾丸系ですが、初めての国なのでよーく見てこようと思っております。

2013 Aug 10
■レディース時計特集第18週目にして高級シリーズ第2弾は、オーディマ・ピゲの登場です。
 マニュファクチュールの『オーディマ・ピゲ』。誕生以来一度も創業家一族の手を離れたことがない、最も歴史の長い時計メーカーです。誰が選者になっても必ず「偉大なスイスの3大時計メーカー」にランクされる名門なのです。
 そんな名門が作るミレネリー・シリーズは、一見クラシックに見えるオーバルケースにオフセンター配置されたアシンメトリーの文字盤が特徴です。インデックスにはアラビア数字とローマ数字が用いられ、規律にとらわれない奔放さが売り物。ミレネリーの意味は「1000年の至福」ですから、ペアウォッチや特別な記念日のプレゼントにもお勧めなのです。
 この由緒あるシリーズの中から今週ご紹介するのは、定価1,522,500円の「オーデマ・ピゲ・レディー・ミレネリー」。合計66個0.62カラットのダイヤモンド・ベゼルが美しいステンレス・スチール・ケースに、楕円形白文字盤を配した自動巻腕時計です。ホワイト・レザーのリストバンドも素敵でしょ。サイズは35.5mm×39.5mmと大きめなので、服装やお出かけ先が限定されるかもしれませんが、目を引くことは間違いありませんから、是非毎日の日常で使っていただきたいものです。
■今週金曜日からの海外出張に備えて買い物してましたら、百貨店のご担当の方から、預け入れのスーツケースについて、(従来の重量制限に加えて)最近はサイズ制限も厳しくなっているという話をお聞きしました。
 調べてみると、各航空会社で多少の違いはありますが、「縦・横・高さ3辺の合計が157cm以下」という制限が普通のようです。重量と個数制限は、エコノミーが50ポンド(23kg)1個、ビジネスクラスが70ポンド(32kg)2個までなどとクラスと渡航先国によって変化しますが、1個のサイズ制限は共通です。
 この基準では、愛用のでかいソフト・キャリー・ケースは確実にオーバーサイズ。数万円の超過料金がかかる可能性があります。いくらなんでもそれは勿体ないので、ハード・キャリー・ケースを仕入れました。ただ、この大きさだと内容量は90リッター前後ですから1週間くらいなら問題ないですが、10日間とか、日本と季節が異なる国に行くとか、公式行事が多くてスーツが複数必要な場合はきつめですので、中の仕切りや押さえなどが大事になってきます。重量制限を考えると、スーツケース自体も出来るだけ軽いものを選ぶ必要があります。
 選考に選考を重ねた結果、RIMOWAサルサDXを仕入れました。バゲージクレームで間違われないように、早速「時計百科事典」オリジナルステッカーを1枚だけ貼り付け。

控えめな「Since Nov '98」とURLが誇らしげ(笑)

 今回の出張先はサンパウロ。向こうは冬ですので荷物は多めになりますし、公式行事が多いのでスペアスーツや多数のワイシャツも必要です。また、飛行機に24時間以上乗ってなきゃなので、往復で丸2日間強「機内で暮らす」ことになりますから、機内持ち込み荷物も増えちゃいます。と言うわけで、今回はいつものカメラバッグ兼ビジネス用ショルダーバッグ(プロテカ・サルース25955・こいつは便利ですよ)の他に、Porterのボストンバッグも機内に持ち込むつもりです。体力も蓄えておかないと・・・。

2013 Aug 3
■レディース時計特集もこれで17週目。今週からは高級レディース・ウォッチを中心に紹介して参ります。
 第1弾はバシェロン・コンスタンタンの「パトリモニー・トラディショナル・レディ」(ref:25155/000R-9585)です。
 レディースにしてはやや大きめの直径30mmで18金ピンクゴールド製のケース、3気圧防水、18金のインデックスに28個のラウンドカットダイヤモンドを配したシルバー・オパーリンの文字盤、手間がかからず正確なクォーツムーブメント(1202)、ミシシッピ・アリゲーターの革ベルトにはサテンのスペアストラップが付属等々、魅力満載です。
 お値段は18金ケースにしては安い121万8,000円。どこに出しても恥ずかしくない一流の上質時計ですね。
■我が愛機オリンパスE-PM2に明るい17mmF1.8を付けて、少しまとまった量のスナップを撮りましたので、その写り具合を報告します。
 やっぱり明るいレンズは良いですねぇ。ボケがとっても自然なのです。少し絞ってもボケるので、フォーカスもバッチリです。やっと一眼レフらしい、コンデジとはひと味違う写真が撮れるようになりました。我が家のモニターは27インチ(2560x1440)なのですが、全画面表示してもとても綺麗で思いっきり満足。E-P3より画質は上ですね。
 マイクロフォーサーズでもこれだけの写真が撮れるのですから、フルサイズだったら・・・と思うと、SONY RX1がまたまた欲しくなってきます。400g台でフラッシュ内蔵でフルサイズというスペックは、35mmだけ(レンズ交換できない)というハンデがあっても魅力的です。もう少し安ければ即購入なのに、と考えてる人は一杯いるでしょうね。

2013 Jul 27
■レディス・ウォッチ特集第16弾はNOMOSです。ノモスは、1906年、独グラスヒュッテに誕生し、高級時計メーカーとして事業展開していましたが、第二次大戦後は休眠状態となりました。その後、東西ドイツ統合後に旧西ドイツでデザイナーとして活躍していたR.シュベルトナーが、1990年に理想の時計作りを目指してグラスヒュッテに渡り、1992年に現在のノモス社を再興しました。
 再興なったノモス社はまず「タンジェント」を発表、ドイツ国内で数々のデザイン賞を受賞します。その後も多数のモデルを発表、現在では従業員130人、年間生産18,000本を誇り、ドイツ国内はもちろん、日本、オーストリア、スイス、中国、フランスで販売されています。
 今週ご紹介するレディス・ウォッチは「テトラ(TETRA)」。お値段194,250円は破格です。27.5mm角の四角いケースはステンレス・スチール製で厚さはわずか6mm!!3気圧防水で、ストラップはシェルコードヴァン、ガラスは裏表ともサファイア・クリスタル(シースルーバック)、ムーブメントは自社製手巻きのNOMOS αで毎時21,600振動、秒針停止装置付き、パワーリザーブ42時間等々、仕様はどれも一流です。
 もう2mm大きいサイズもあって迷いますが、そこはお好みで。是非一度腕に着けてみてください、その良さが分かっていただけると思います。
■三重県桑名市の知り合いの娘さんが、日本・世界同時CDデビューを果たされました。塚本聖子さん、ヨーロッパで注目されている実力派ピアニストです。CDのタイトルは「モーツァルト in C (Mozart in C ~ Fantasia, Sonatas & Variations / Seiko Tsukamoto) [キング・インターナショナル、日本語解説書付]」。
 海外各紙の評は次の通り。
『真珠のように軽やかで、かつ高貴な音楽性と研ぎ澄まされた感覚の生き生きとした素朴なモーツァルト!』『塚本聖子はピアニストとしての貴重な宝を所蔵!』(独アルゲマイネ紙)
『マルタ・アルゲリッチの後を追う光彩を放つピアニスト』(仏ラ・レピュブリック・デュ・ソントゥル紙)
『聴衆はひとつのコンサートでこれほどの魅力、精神と輝きに出会えたことが信じられないようであった』(独ルール・ナハリヒテン紙)
 いずれも絶賛です!
 塚本聖子さんは、フランス政府給費留学生としてパリ国立高等音楽院に学び、1994年、審査員満場一致のプルミエ・プリ(一等賞)を得て卒業(凄い!)。その後、同音楽院大学院、ハノーファー音楽大学ソリストコースを経て、エリザベート王妃国際音楽コンクールにてファイナリストになられたほか、ダブリン国際ピアノコンクール、ウクライナのウラディミール・ホロヴィッツ記念国際ピアノコンクール、ジュネーヴ国際音楽コンクールなど、主要国際コンクールにて上位入賞されてみえます。
 紀尾井ホールや彩の国さいたま芸術劇場の“ピアニスト100”シリーズをはじめ、ダブリンのナショナル・コンサートホール、テル・アビブ・ミュージアム、ブリュッセルのモネ劇場、ハンガリーのリスト音楽院、北京音楽庁など、ヨーロッパ、アメリカ各地での演奏活動も盛んです。また、ユーディ・メニューイン指揮メニューイン・フェスティヴァル・オーケストラ、イスラエル室内管弦楽団、フィルハーモニック・アンサンブル・ウィーン(モーツァルティステン)などと共演するほか、ドイツのブラウンシュヴァイク、マイセン、ブラウンラーゲ、イタリアのグッビオ、ハンガリーのセゲド、ギリシャのナフプリオンなどの国際音楽祭に招待されるなど、高く評価されています。1999年には、イスラエルの「モーツァルトとピアノ」シリーズにてイスラエル・カメラータと共演し、エルサレムポスト紙に絶賛されました。現在はドイツ在住です。
 早速リッピングして我が家のPCオーディオセットで聴きました。レコード芸術7月号のレビュー通り、素晴らしい音を紡いでいらっしゃいます。才能あふれる方ですね。さらなるご活躍をお祈りしています。

2013 Jul 20
■今週ご紹介するレディース・ウォッチは、いつもより少し高価です。でも、それだけの価値がある2013年モデルです。
 ジャガー・ルクルト レベルソ デュエット メタルブレス(ref.2668112)。
 背中合わせになった2つの文字盤を持ち、右の写真のように180度回転させて二つの顔が楽しめます。表裏2対の針は、同じ一つの機械式ムーブメントによって動いていますので、どちらかで時刻を合わせると両方に反映します。これを実現しているムーブメントが、部品点数100個のジャガー・ルクルト製キャリバー844。18石、パワーリザーブ40時間、毎時21600振動の、世界で最も小さい、裏表2対の針を備えた機械式手巻ムーブメントです。
 サテン&サンレイ・ギョーシェ仕上げの表のダイヤルには、上品な12個のフローラル数字が配されていて、昼間のビジネスシーンにぴったりのシンプルなデザインが素敵です。また、マット&サンレイ・ギョーシェ仕上げの裏のダイヤルは32個のダイヤモンドが散りばめられた黒の文字盤ですから、ドレスコードの厳しいフレンチ・レストランにもお似合いです。
 横x縦=33.2x20.7mmのポリッシュ仕上げのステンレススチール・ケース、厚みは僅か8.3mm。同材質で両開きクラスプ式のブレスレットは夏の汗にも平気です。サファイア・クリスタル・ガラス、3気圧防水、質量67gでお値段924,000円(税込)。実物は写真よりずっと高級感があります。是非、腕に着けてみてください。魅了され欲しくなること間違いなしですよ。
■我が家に新しい仲間がやって来ました。FIAT 500Cです。カブリオレは初めてですが、春と秋にはオープンエアーが楽しめそうです。

 カタログ写真は左ハンドルですが、我が家のはもちろん右ハンドル。色はファンクホワイトなので、もう少しクリーム色です。

 インテリアはこの写真の通りです。
 2気筒875ccはパワー不足ではないかと心配しておりましたが、ターボの効きも良く、ミッション(デュアロジックというATモード付5速シーケンシャル)の出来も良いので、全く不足感はありません。高速道路でも周りをリードして走れます。扁平率45%のタイヤはややオーバースペックですが、その分グリップはしっかりしてて、クイックなハンドリングと相まって、運転が楽しくなる車に仕上がっています。
 デザイン・コンセプトはBMWミニと同じ。可愛さをそのまま残して、旧型を上手にサイズアップしています。アルファロメオのMITOも同じかな。もちろん中身は最新の機器なので、その快適さは旧型とは一線を画します。良い車だと思います。ただ排気音も可愛いので(安っぽい)、良いマフラーがないか探しているところです。

2013 Jul 13
■先週エルメスのHウォッチが一番好きと書きましたら、抗議メールを数通いただきました。「エルメスのレディースモデルなら最初に来るのはクリッパーでしょう?」「特にコンビブレスレットのモデルは定番じゃないですか!」等々。
 おっしゃるとおりです。定番はこっちです。と言うわけで、今週ご紹介するモデルは「エルメス クリッパー PM」。
 クォーツ・ムーブメント、ステンレス+イエローゴールドのコンビのケースは直径24mm、質感の高いブレスレット、文字盤はホワイト・マザー・オブ・パール製です。お値段465,150円。これも一生モノですね。
■早くも愛機となったオリンパスの最軽量ミラーレス一眼E-PM2。お約束の貼り革を施してあげました。いつものアンカー製です。製品精度が高いこともあって、今回も難なく完成。作業難易度は1ですね(笑)
 上の写真が貼り革前、金属表面ライクな冷たい感じがします。下が貼り革後の全体像、シックで重厚な感じになりました。その右は裏側右端部分、ここもきっちり貼れています。お値段1,600円は格安ですね。


2013 Jul 6
■ついにエルメスの登場です。Hermèsは、フランスのエルメス・アンテルナショナル社が展開するファッションブランド(商標)。最初は馬具工房として創業しましたが、自動車の発展による馬車の衰退を予見し、鞄や財布などの皮革製品に事業の軸足を移して成功したのは有名な話。バーキンやケリーバッグはその代表格です。
 現在も馬具工房に由来するデュックとタイガーがロゴに描かれています。デュックは四輪馬車で、タイガーはその従者。主人が描かれていないのは「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身です」という意味が込められているのだそうです。憎いですね(^_-)
 今週ご紹介する時計は、エルメスの豊富なレディースラインアップの中から、「Hウォッチ」。クォーツ式ムーブメントで、ゴールド・プレーテッド・ケースは21mm×21mmの可愛いサイズ。白の文字盤が美しいのであります。黒のレザーストラップ(ヴォー・エプソン)が付いてお値段破格の189,000円。プレゼントしたら、喜ばれること請け合いですね。
■ちびっ子ギャングS一家がテキサスから帰国しました。新生活が整うまで我が家に滞在中なので、毎度のことですが、超散らかってて、超にぎやか!!1週間後には居なくなってしまいますが、近いところなのでいつでも会えるのが嬉しいです。日本の学校に早く慣れると良いのですが。
■旅先の風景や人物スナップ用に、オリンパスの最軽量ミラーレス一眼E-PM2と、SONY RX1以来流行ってる34mm相当の明るいレンズM.ZUIKO 17mm F1.8を仕入れました。4群6枚のM.ZUIKO 17mm F2.8を1年ほど愛用してきましたが、非球面レンズ2枚を含む6群9枚F1.8の明るさと、パンフォーカスが簡単にできるフォーカスリングの魅力に降参です。コーティングが上質で、オートフォーカスの速さと静粛性も一流ですし、金属外装も魅力です。勢いで新型電子ビューファインダーVF-4もゲットしましたが、その画像のきめ細やかさには驚かされました。こいつもお薦めですね。ボディ・レンズ合計で400gを切りますから、ホントどこにでも連れて行けちゃうのです。

2013 Jun 29
■今週もレディースモデルのご紹介です。これで12週目ですが、まだまだ素敵なのがありますぞ。
 と言うわけで、今週はルイ・ヴィトンの「タンブール・ラブリーカップ・PM・ブロンシュ」。セイリングの世界からインスピレーションを得て、2006年に発表された「タンブール・ラブリーカップ」シリーズの新しいモデルです。
 スポーティかつエレガントな「ラブリーカップ」シリーズは、有名なヨットレース「ルイ・ヴィトン・カップ」へのオマージュとして誕生しましたが、本日ご紹介する白いモデルは、2011年に発表された可愛いモデルです。
 ダイアモンドが散りばめられ、洗練された印象を与えるホワイトのマザー・オブ・パールの文字板。モノグラム・フラワーが秒針となって時を刻み、ストラップはモノグラム・モチーフが施された天然ラバーです。100m防水、ETA製クォーツ・ムーブメント、直径28mmのステンレス・スチール・ケース、風防ガラスは両面反射防止加工されたサファイア・クリスタルガラスなどなど、391,650円の定価はウルトラコストパフォーマンスですね。
■最近、懐かしいバンドの音楽をよく聴きます。1960年代、1970年代の、私が小学校高学年から大学までの間に夢中になった楽曲です。ビーチボーイズ、ゲーリー・パケット&ユニオンギャップ、ハーブ・アルパート&ティファナ・ブラス、ママス&パパス、ビートルズ、ヤードバーズ、クリーム、ブラッド・スウェット&ティアーズ、シカゴ、ニッティ・グリッティ・ダート・バンド、サディスティック・ミカ・バンド、アバ、カーペンターズなどなどですが、Oldies but Goldiesに癒やされるのであります。
 PCオーディオに替わってからは、次の写真のようにiPadをリモコンに使って、アルバム単位ではなく曲単位で次々と取っ替え引っ替え選曲が出来るので、柔軟性と利便性は最高です。レガシーオーディオ愛好家の方々にも是非お試しいただきたいなぁ。

2013 Jun 22
■今週は、一度はきっと欲しくなるフランクミューラーのレディースモデルです。
 クォーツ+ステンレスケース&ブレスレットの「ロングアイランド・プティ」。お値段63万円です。ケースは縦25mmx横18mmの可愛いサイズ。日常生活防水なので、どんな場面でも使えちゃいます。ビジネスにはもちろん、週末のお洒落なお出掛けにもジャストフィット。少しお高いですが、「あの」フランクミューラーを身につけてるのだ、という自負が、頑張った自分を誉めてあげたくなると思います。
 ご存じの通り、フランク・ミューラーは時計師個人の名前です。1958年にスイス、ヌーシャテル州ラ・ショー・ド・フォンで、スイス人の父とイタリア人の母の間に生まれ、10代の頃から骨董品や古い機械式時計に魅せられていたそうで、1975年、17歳でジュネーブ時計学校(Ecole d'horlogerie de Genève )に入学。3年間で履修すべき単位を1年で修得し、卒業前からその卓越した技術が注目されていたと言いますから、やはり天才?アントワーヌ・プレジウソと共に主席で卒業しています。
 卒業後は主にオーダーメイドの時計製作で資金を貯めました。独立時計師アカデミー会員になって、協会の重鎮であるスヴェン・アンデルセンの元で、コレクターや博物館から依頼されたパテック・フィリップなどの数多くのマスターピースの修復作業を行い、一方で独自の創作活動も続けています。カサブランカやクレージーアワーが有名ですね。
 こんなすごいブランドの時計が63万円なら・・・。
■下の写真のCrown D-45ですが、先週とどこが違うか分かりますか?



 そう、足が違うのです。高さ45mmのゴム足を両面テープで貼り付けました。
 Crown D-45はファンレスなので、底面のスリットから空気を取り入れ、4個のパワートランジスタや2つのコンデンサなどを冷やしています。なのでベタ置きは絶対にダメ、3〜4cm持ち上げてやる必要があります。45mmのゴム足はホームセンターで1個150円程度で買えます。また裏蓋を外すこともあるかと、1枚ものの底板に4つとも貼り付けました。これで工作完了です。

2013 Jun 15
■いよいよ本命OMEGAのレディースモデルの登場です。オメガなら5月にも載ってたじゃないか、とおっしゃるかもしれませんが、あれはオリンピック記念モデル、今週は本命も本命、一生モノのオンにもオフにも使える腕時計です。ステンレスケースの大きさも最小サイズの24mmより一回り大きめの27mm。「オメガ・コンステレーション・(ブラッシュ)ローマン・インデックス・シルバー文字盤」です。リファレンスNoは123.10.27.60.02.001。定価231,000円(税込)。
 最初の発売は2009年。オメガの人気モデル、コンステレーション・ダブルイーグルのデザインを継承していますが、ブレスレットが改良されて、従来のコンステレーションと同じ、しなやかな造りとなりました。
 文字盤にはホワイトシェルを使用しており、控えめですがしっかりと豪華さを主張しています。特徴の爪をミラー仕上げにして、その周りをブラッシュ(艶なし)加工して、上質感タップリ。ムーブメントは電池寿命41ヶ月のクォーツ式、風防は内側に無反射処理を施したドーム型強化サファイア・クリスタル・ガラス、100m防水等々、外観美と機能美を兼ね備えた実用性も高いオメガです。
 いかがです、超お買い得でしょ?
■大阪・阿倍野ハルカス内に13日オープンした近鉄百貨店の時計売り場を見てきました。かなり広くてブランドも充実していて、メジャーなものはだいたいありました。雰囲気も高級で、高級時計がよく売れるという時代に相応しいインテリアです。
 実は時計が売られているのは、ここ11階だけではなく、7階の男の隠れ家コーナーにもオリスやノモスなどが並んでいます。ここは万年筆や革製品なども売られていて、以前から気になっていたパーカーのインジェニュイティが綺麗に展示されていましたので、思わず仕入れてしまいましたヽ(´o`;
■最良のパワーアンプD-45をもう1台導入しました(発売中止になったので、ハイファイ堂の中古です)。まず先週掲載したうなり対策を施し、それぞれ片チャンネルだけ使って、モノラルアンプ2台としてセットアップ。電源が別々になったため、セパレーションが良くなり、広がりが出ました。この使い方はお薦めですね。



 上が右チャンネル、下が左チャンネル用です。ボリュームつまみを見ていただくと、片チャンネルだけ使っているのが分かっていただけるかと。
 ところで、今回のうなり対策は少しだけバージョンアップ。「匿名の電気技術者さん」からメールをいただいたのです。
 「D-45は、上蓋を外した後、底板のプラスネジ9個を取りのぞくと底板がはずれますので、前回苦労されたプラスチックピンの止め板バネが簡単に外せますよ」。
 言われたとおりにしましたので、今回は実にスムーズ、手早く作業を終えることが出来ました。もちろん、うなりはほぼ無くなり、見事にスピーカーを駆動してくれています。匿名の電気技術者さん、ありがとうございました。この方には「D-45はシンプルな回路なので、コンデンサーなどのパーツを交換すると相当良いアンプになりますよ」とも教わりましたので、半田付けの練習をしてからになりますが、いずれ試してみたいと思います。

2013 Jun 8
■ザ・シチズンfanを自認する3in1さんからお叱りのメールをいただきました。「レディースのビジネスモデルというなら、まずはザ・シチズンでしょう。なんでグランドセイコーやクレドールが先なんですか?!」
 お叱り、ごもっともです。ザ・シチズンのレディースモデルは、その精度において世界一。クォーツで年差±5秒を実現するために、シチズンが「ザ・シチズン」専用のムーブメントを開発したのは有名な話ですが、これはレディースモデルも同じです。また、誤って落とす危険性をなくし、かつ、ワンタッチの脱着を実現するため「三ツ折れ両プッシュタイプ中留式ベルト」もメンズモデルと同じです。
 ステンレスモデルもありますが、お薦めはチタンモデル。人体にやさしくて、さびにくくて、硬いので傷がつきにくくて、そして軽い。良いことずくめでしょ?でも反面、成形や加工は難しいので手間がかかっています。重量はなんと36g!厚み7.5mm、直径26.5mmのケースに厳選されたムーブメントが収められ、風防はサファイア・クリスタル・ガラス(両面無反射コーティング)、秒針停止機能、電池寿命切れ予告機能もあります。これだけ素晴らしい時計なのに、お値段241,500円は安すぎでしょう。10年間に2回の無償点検とメーカー保証も付いてきますし、至れり尽くせり、超お買い得ではないでしょうか。やはり、お薦め時計ナンバー1ですね。
■パワーアンプCrown D-45をチューンアップしました。いまのところ不具合もなく所期の目的は達成できてるようです。所期の目的、そう、D-45唯一の欠点「うなり」の軽減です。備忘録も兼ねて作業の流れを書いておきます。工作難易度は5段階の3かな。
 用意するものは、普通サイズのプラスドライバー、T20トルクスドライバー(私のはアマゾンで買ったVESSEL 5300MBC)、5mm厚のスポンジゴム(ホームセンターで購入、粘着シート付きがベター)、プラスチックピンを取り除くためのマイナスドライバーとラジオペンチ、以上です。
 まず、アンプ両サイドの「プラスネジ1個とT20トルクスネジ2個」を外します。そして、上面からサイドに回り込んでいるフタを少し後にずらしてから上に外して取り除きます。これで中が見えるようになります。


 正面から見て右端にあるのがトランスです。このトランスを固定しているのは、前側がプラスチックピン2個、後側は金属製プラスネジ2個です。これを取り除くのですが、前側のプラスチックピンに結構苦労させられます。
 作業の邪魔になりますので、最初に前側の配線をまとめている結束バンドを切ります。次に、後側のプラスネジを2つとも外します。その上で、前側にあるプラスチックピンの頭の部分の下にマイナスドライバーをこじ入れて少し浮かし、その隙間にラジオペンチをこじ入れて少しずつ引き上げます。結構力が要りますし、配線に無理な力が加わらないように気をつけないといけません。実はこの段階で一度諦めかけました。なかなか抜けないので、方法が間違っているんじゃないかと。根気が必要なのです。
 プラスチックピンが外れても、クッションを兼ねた粘着シートでピッタリと本体にくっついていますから、それもマイナスドライバーでゆっくりと綺麗に剥がします。下の左の写真がピンを抜いた時、右が粘着シートを綺麗に剥いだ時です。



 ここまで来たら、あとは5mm厚のスポンジゴム(クロロプレンゴム)をはみ出さないサイズに切って、前側のプラスチックピンの2本の穴の中間の位置に、粘着シートを使って貼り付ける(本体との間に挟むイメージ)だけです。後側の2本のネジを締め、最後にアンプ上蓋をはめて6本のネジを締めたら出来上がり。
 早速電源を入れると、、、おおっ!と驚くほど「うなり」が軽減されています。何で始めからこういう仕様にしてくれないのかなぁ、これだからプロ向けは、とニヤリ。少し難易度は高めですが、D-45好きの全員にお薦めできる工作ですね、あくまで自己責任ですけど。
 ただ、これでもうなりはゼロではありませんから、本体上部へのプレッシャーも併用しています。それがこの写真。



 足下に木のブロックを積んで天井にあたるラック棚板との間を詰め、そこに硬いゴムブロックを詰め込んで手で押すのと同じ状態を作り出してます。これで1m離れたら聞こえなくなるレベルまでうなりを軽減できました。
 はさんだクロロプレンゴムをソルボセインにしたら、もっと効果が出るかもしれませんが、取り敢えずこれで工作終了です。やっと落ち着いてスピーカー・ケーブルの長さ調整に取り組めます。

2013 Jun 1
■先週に引き続き、大人の女性がビジネス・シーンでも使える腕時計を紹介します。
 「SEIKO CREDOR SIGNO GSWE861」。とてもお洒落なメッシュ・ブレスレット・モデルです。落着きのある輝きが、日常からよそ行きまで幅広いシーンに対応します。上品でやわらかい角型ケースと、サイドにあしらった合計0.2カラットの18個のダイヤモンドが、手元をとても華やかに演出します。高級感とクラシックを演出するオニキス入りのりゅうずもアクセント。文字盤には柔らかな輝きが美しい白蝶貝を採用し、見やすく端正な青色の針が時を刻みます。
 風防ガラスはサファイア・クリスタル(内面無反射コーティング)、バンドはプッシュ式三つ折れ中留、日常生活用防水(3気圧)、耐磁時計、月差±15秒、電池寿命は約2年等々で、お値段破格の336,000円(税込)。
 同じセイコー製でも先週のグランドセイコーとは趣が異なります。両方頑張って買っちゃう?
■プロケーブルが推奨するパワーアンプ「Thomann S-75mk2 Power Amplifier」ですが、モニターアンプらしい解像度は良いのだけれど奥行感に少しだけ不満を感じます。平面的なんですね。うなりも、Crown D-45ほどひどくはないですが、ゼロじゃありませんし。
 と言うわけで再度Crown D-45を引っ張り出してきました。確かに音は良いです。でも、うなりがひどいので、対策開始です。
 まずは常道のハンドプレッシャー。アンプ上面を強く押してみます。すると半分くらいまで軽減されましたので、足下に木のブロックを積んで天井にあたるラック棚板との間を詰め、そこに硬いゴムブロックを詰め込んで手で押すのと同じ状態を作り出します。
 うん、まぁまぁ効果はありますね。でもまだまだ「普通の」オーディオ・アンプレベルにまでは到達しません。
 誰が先達がいないかとネットをググってみましたら、こんなサイトを見つけました。またまた分解が必要かぁ。しかも我が家にあるトルクスドライバーより大きいサイズのものや、発泡クロロプレンゴムとやらも仕入れなければなりません。でも魅力的な提案なので準備に入ります。また壊さないように慎重に・・・。

2013 May 25
■Dotachiさんからお便りをいただきました。「レディースモデルでビジネス用途で一生モノってありますか?」。
 もちろん、あります。一押しは、セイコー・マスターショップ限定モデルの「グランドセイコー レディスモデル STGF071」。見やすさ、着け心地の良さ、正確さといったグランドセイコーとしての高い基本性能と機能美はそのままに、レディスモデルならではの繊細な作り込みが施された品格の高いモデルです。美しい鏡面ときめ細やかな筋目に分けて仕上げられたフォルムが、上品な輝きを放ちます。
 白蝶貝の文字板、インデックスには34個のダイヤモンド、朝の忙しいときに時刻合わせが不要なクオーツ式、直径28.9mmの高級ステンレスのケース、デュアル・カーブド・サファイアガラスの風防はもちろん内面無反射コーティング付き、日常生活用強化防水(10気圧)、耐磁等々、機能もおしゃれも一流です。しかもその精度は、なんと年差±10秒!!普通のクォーツ時計が月差15秒(=年差180秒=3分)であることを考えれば、その精度はもう神業です。
 お値段315,000円(税込)。お洒落すぎず素敵な自慢の腕時計になること間違いなしです。
■PCオーディオの構成がいくらか替わりましたので、全体図を再掲します。ご参考になれば。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーディオ構成図 May 25 2013

*format = aiff or flac, 16bit 44KHz (max 24bit 192KHz)
*CD ripping by XLD(Lossless audio decoder for Mac OS X) in Mac Pro

          Internet Service Provider
                 ↓
Mac Pro ←(Wi-Fi)→ Air Mac Extreme ←(LAN Belden)→ NAS (Buffalo 1TB)**
  ↑           ↑     ↑
(FireWire800)  (LAN Belden)  (WiFi) → iPAD Retina (as iTunes controller)
  ↓            ↓
WD HDD        MacBook Pro (Mountain Lion)
(1TBx2Raid)         +
         Audirvana plus 1.4.6 with iTunes(play music files **) 
                   ↓
               Unibrain Firewire800 20cm
                   ↓
                RME Fireface800(Audio Interface)
                   ↓
              Belden 88760 TSR Balance 6m
                   ↓
              Allen & Heath Xone:62(DJ Mixer)
                   ↓
              Belden 88760 XLR Balance 6m
                   ↓
            Thomann S-75mk2 Power Amplifier
                   ↓
          Western Electric Speaker Cable 16GA reprint 2.935m
                   ↓
               Wilson Audio System 8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 MacBook Proのメモリを16GBに増やすかどうか迷っています。音楽聴くだけなので、8GBでも十分?と思うのですが・・・。

2013 May 18
■バッグで有名なハンティングワールド。今週はそのハンティングワールドのレディース・ウォッチを紹介します。
 ともかく革ベルトとその色使いがおしゃれでしょ?直径35mmとやや大きめですが、その分とても見やすくなっています。日常生活防水機能のついたクォーツ時計です。お値段42,000円。とってもリーズナブルだと思います。オフに最適だと思いませんか?
■香港からmac mini電源部改造キットを輸入しました。「CLONES AUDIO mPSU」送料込559ドル。mac miniの電源部(スイッチング電源)を物理的に取り除き、代わりにずっしりと重い1辺10cmの立方体のトランスで(115Vから)直流12Vを生成して、波形の綺麗な良質の直流電流をmac miniに外部から提供しようという商品です。この意図や良し。YouTubeにアップされた工作動画を見てWINDOWSパソコン自作歴十数台の私なら何とかなるだろうと発注した訳です。
 しかし、結論から言いますと、とんでもない思い上がりでした。mac miniの基盤って、もの凄くもろいのです。自作PCパーツ程度の強さはあるだろうと何気に考えていたのが大間違いで、2〜3回はめたり外したりしただけでコネクターの受け側が基盤から剥がれてきたり、細い細いケーブルが接続金具から抜けてしまったりと、即アップルストアで修理が必要な状態になってしまいました。
 mac mini内のHDDの設置方法もとっても曖昧なもので(いい加減なと言うべきか)、究極のコストダウンが図られているのがよく分かります。少し昔の1台と合わせて2台トライしたのですが、2台とも同じ部分で基板を壊してしまいました。
 米国のオーディオ誌などで好評の「CLONES AUDIO mPSU」ですが、買われる方は自信と覚悟が必要かと。久しぶりの人柱でした(笑)
 壊れたmac miniをアップルストアに持ち込んでみましたが、当然保証はきかず、修理代は35千円程度と1万円足せば新品が買えてしまうお値段。ならば自分で直そうと修理用のパーツが出てないかとヤフオクを見に行って驚きました、ジャンク品にそれなりの値段がついているのです。パーツ取り用なのか、飾りにするのか、アップルfan、マックfanって多いのですね。
 Apple Store名古屋でmac miniを修理するか、この際Firewire800接続が出来てスイッチング電源から縁が切れるRetinaじゃない方のmacbook proに乗り換えるか(バッテリー駆動で聴く)、思案中です。いずれにしても音楽なしの生活は味気ないので、取り敢えずmacbook proですかね。
  ↓   ↓   ↓   ↓
 ヤマダ電機でmacbook proを仕入れました。i7 2.9GHz、Firewire800端子、Retinaじゃない13インチ、750GBHDD、8GBメモリ仕様を、ポイント18%+3000円引きです。早速HDDを手持ちのINTEL240GBSSDに交換。やっと落ち着いて音楽が聴けます。バッテリー駆動ですし。
 壊れたmac miniとCLONES AUDIOは、音楽好きの従兄弟がチャレンジしてみると引き取ってくれました。今後の展開が楽しみです。

2013 May 11
■今週は、一般的な「頑張って買う?」ではありません。限定ものです。好きな人にとっては・・・。
 オリンピック記念モデルと言えばオメガですが、そのオメガから「ソチ・オリンピック2014 Limited Edition」が発売にされました。どこが記念モデルかって言いますと、まず文字盤。ロシア連邦の国旗の色が散りばめられていまして、1~5分のインデックスはブルーのラッカー仕上げで、6~10分は赤のラッカー仕上げと凝った色使いが素敵です。
 サテン仕上げとポリッシュ仕上げを施した、レディースモデルにしては大ぶりな37.5mmのステンレス・スチール・ケースは、ホワイトのセラミック製逆回転防止ベゼルを備えて、冬を表現しています。
 他にも限定モデルらしく、「Sochi 2014」のオリンピック・ロゴ、シリコン製ヒゲゼンマイを示す「Si14」、シリアル・ナンバー(0000/2014)が、サテン仕上げのねじ込み式裏蓋に刻印されています。ラッカー仕上げのホワイトダイアル上のアプライド・インデックスと、ポリッシュ仕上げと多面カットが施されたロジウムプレート仕上げの針には、ブルーに発光するホワイトスーパールミノバを採用。メンズモデルと同様に、分針とダイビングベゼル上の12時位置のドットマーカーは、グリーンに発光するという凝りようです。
 フォールディング・バックル付きの白のアリゲーター・レザー・バンド、デイト、本格的ダイバーズモデルに必須の600m防水、そしてそしてムーブメントには画期的な自動巻=コーアクシャル(オメガ8520)が採用されていて、摩耗対策もバッチリです。お値段、定価で546,000円。限定好きなら「頑張って買う?」の対象になってしまいますね。
■先週「プロケーブル」で仕入れた電源トランス「ダウン&アイソレーション・電源トランス・3000W・200V仕様」が、確実に「雑味」や「ノイズ」を除去してくれてるようで、音量を上げても「やかましさ」を感じなくなってきています。オーディオが趣味の方には必需品かもしれません。電源はすべての機器に影響を及ぼす最上流に位置するものですから、まずは単相200V配線工事と共に、このトランスを仕入れるべきかもです。
 しかしこの商品、少々「うなる」のです。元々電源トランスってのは、モーターを無理矢理止めているような構造ですから、うなりはある程度仕方がないのですが、普段音楽を聴いてない時は気になる音量なので(音楽を聴いてる時は全く聞こえません)、これは何とかしないといけません。
 トランスを内蔵するオーディオ製品(ダウントランスやパワーアンプ等)をラックや床に置いた時に聞こえる「うなり音」は、その製品個有のうなり音に加えてラックや床が振動する音との総和であることが多く、その製品単体のうなり音はそれほど大きくないのが普通です。うなってるアンプなどを持ち上げてみると分かりますが、驚くほど小さくなります。つまり、その音量までは小さくすることが可能なのです。
 ここからは対策です。
 用意していただくのは①百円均一ショップにある「耐震ゲル」5cm角のもの8枚(2枚パックx4)②同じく「耐震ゲル」円形のもの2個(4個パックなので2個余る)③ホームセンターにある硬質ゴム製円形車輪止め4個④厚さ2cm以上50cm角の石盤かシリコン板、です。①〜③計1,020円、④は石なら1,000円〜2,000円、シリコンはもう少し高価です。
 この電源トランスは36.5kgと重いので、しっかりとした振動に負けない土台が必要です。まずは床の上に石盤のサイズに合わせて四角ゲル4枚を四隅に、その真ん中辺りに円形ゲルを2個配置して、その上にそっと石盤を置きます。次に石盤の上にトランスの車輪の位置(4つ)をマーキングし、その位置に四角ゲルを置き、その上に円形車輪止めを置きます。最後にその車輪止めに合わせて電源トランスを乗っけて完了です。
 これで、トランス本体だけのうなり音量にすることができます。蛍光灯のうなり音よりややうるさい程度なので、音楽を聴くときはもちろん、日常生活の邪魔にもなりません。
 効果が確認できましたので、耐震ゲルを高性能な「ソルボセイン」に交換しようか思案中です。ソルボセインはインシュレーターとしての性能は抜群ですが、その分高価なので・・・・。
■この電源トランスを導入しましたので、先月報告した電源部分の構成が変わりました。次の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  単相200V ⇒⇒⇒ 壁コンセント(L6-20規格)

         ⇒⇒⇒ スター電器製造 ダウン&アイソレーション・電源トランス・3000W・200V仕様

             ⇒ procable 重鉄タップ①経由で、115V出力を Allen & Heath Xone:62 と thomann S-75mk2へ

             ⇒ 同 ②タップ経由で、100v出力を mac mini と NASへ

             ⇒ スター電器製造 アイソレーション電源トランス600W・ギタリスト電源

                 ⇒ 再度アイソレーションして 115Vで Fireface800へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 電源ケーブルはすべてprocable製のシールド電源ケーブル(両端、米国製非メッキプラグ(WATTGATE)透明プラグ)に交換しています。ご参考になれば。

2013 May 3
■今日からゴールデン・ウィーク後半の4日間が始まりますので、金曜日ですが、『時計百科事典』、更新です。
■ここのところレディスモデル強化月間なので(笑)、今週もレディスモデルの「頑張って買う?」を紹介します。
 今週はローレックス。オイスター・パーペチュアルです。ROLEXレディ オイスター パーペチュアルシリーズの多様なモデルの中で、一番オーソドックスなのがNo176200。お値段、定価で409,500円(税込)です。
 ロレックスのステンレス・スチール製モデルのケース材は、904Lスチールという、ハイテク産業や宇宙航空など最上の耐蝕性が求められる分野で使われるものと同じもの。この904Lは非常に堅牢なのに研磨性にも優れ、どれほど過酷な環境でも美しさが不変です。
 この904Lを使った「オイスターケース」は、水深100mの防水性能を保証していますが、その秘密はミドルケースが904Lスチールの塊から削りだしたものだからです。水が入る隙間がないのですね。また、刻みが入れられた裏蓋は専用工具で厳重に密閉されます。
 この防水構造のもう一つの主要な部品が、特許を取得した二重密閉構造(トゥインロック・システムと言います)のリューズです。ケースにしっかりとねじ込まれ、水や埃、圧力や衝撃からムーブメントを保護し、結果として高精度を保証しているのです。
 ケースの直径は26mm。小さく可愛いこのケースに、よくぞスイス公認クロノメーター検査協会(COSC)認定の、高精度な自動巻ムーブメントを詰め込んだものだと驚きです。全品15日間昼夜を通して行われる厳しい試験に合格してるのですから大したもの。風防は非常に堅いサファイア・クリスタルで、ケース同様、傷がつきません。
 淑女の皆さん、この堅牢さ丈夫さは日常のいろんな場面を考えると、すごく魅力的ではありませんか?実売価格はもう少し下がる場合もありますから、一生モノとしていかがですか?
■私は、CDのリッピングや、FLACからAIFFへの変換に「X Lossless Decoder」というmacの定番ソフト(ドネーション・ソフト)を使っています。macでPCオーディオをされている方の大半はこのアプリをご存知でしょう。精緻な変換エンジン「XLD Secure Ripper」を内蔵していてリッピング自体に何の不満もありませんが、ただ、一点だけ、メタデータの取得能力だけは今ひとつなのです。iTunesなら取得できるのに、XLDでは1曲ずつタグを編集しないといけないと言うケースがちょくちょくあります。
 ところが、最近偶然気がついたのですが、iTunesでメタデータが取得できるCDは、すべてXLDにそのまま反映させる方法があったのです!
 リッピングするCDをPCに入れると自動的にiTunesが立ち上がって来ますので、終了しないでそのままにしておきます。その後、XLDでメタデータが取得できなかった場合は、XLDのトラックナンバーや録音時間が表示された画面だけを一旦閉じ、iTunesで曲名やアーティスト名などが取得できていることを確認の上(できてない場合は無理)、XLDの「ファイル」⇒「オーディオCDを開く」⇒「(CDのタイトル)」をクリックすると、あら不思議、さっきは取得できなかったメタデータが反映されているではありませんか!
 これは便利です。勉強不足でした。同じ不満を持ちながらXLDをお使いのPCオーディオ愛好家の皆さん、是非お試しください。iTunesのメタデータ取得能力の高さに感激されると思いますよ。
■いつものオーディオ通販サイト「プロケーブル」で、電源トランスを仕入れました。「ダウン&アイソレーション・電源トランス・3000W・200V仕様」です。オーディオ用に引いた単相200Vを100Vまたは115Vに「ダウン」すると同時に、ノイズを除去する「アイソレーション」を行ってくれる最終兵器です。これまでも他社のダウントランスやノイズフィルターを使ってきましたが、あまり効果を感じなかった「お守り」的な存在でした。が、こいつは違うようです。もう少し聴き込んでから、「うなり」対策とともにレポートします。

2013 Apr 27
■今日から10連休という方がいらっしゃるとか。私はカレンダー通りですが、花粉症も終わりに近づいてますし、GWを満喫しましょう。
■今週も「頑張って買う?」シリーズの対象です。お値段は定価357,000円。
 ご存じの通り、BVLGARI(ブルガリ)はウォッチ、ジュエリー、レザーなどの高級ブランドですが、そのブルガリの中で、若い女性を中心に絶大な人気を誇るのがビー・ゼロワンのリング。その大人気のリングを腕時計にしたのが、今週ご紹介するビー・ゼロワン・ウォッチです。中でもバタフライをモチーフにダイヤモンドを配した文字盤が素敵なこのモデルは、ステンレス・スチール・ケースモデルの中では高額な方ですが、それだけの価値はあります。
 ブルガリのウォッチの歴史は1977年からですから、それほど古くはありません。しかし、さすがは高級宝石商、イタリアンデザインならではの比類ない創造性を発揮して、伝統的なスイスの熟練時計技術と融合させて、素晴らしい時計をいくつもヒットさせています。このビー・ゼロワン・ウォッチもそのひとつ。
 丸型ケースと中留めジュエリー・バックルを装備したベルトは44gととても軽量。日常生活防水機能付きなので、オンでもオフでも安心して使えます。ムーブメントはクォーツ式なので、面倒な時刻合わせも不要です。
 リングとセットで身につけるってのも豪華ですね。自分へのご褒美にいかがですか?
■先週ご報告したパワーアンプthomann S-75mk2に関する評価ですが、Crown D-45よりも解像度はやや上、低音がやや少な目(こっちが普通?)、定位はバッチリといったところです。長時間聴いてて疲れが少ないことも好感が持てます。スピーカーケーブルの差も的確に表現します。
 プロケ−ブルのサイトに「SN比がD-45より良くないので、スピーカーから『ジー』という音が聞こえるかもしれない」という記述がありましたが、我が家の能率93db/mのスピーカーでは、耳を寄せても全く聞こえませんでした。また「うなり」に関する注意書きもありましたが、これもほとんどありません。個体差かもですが、この点は明らかにD-45より上です。ラックケースに入れなくても済みます。
 出力は8オームで45W+45Wと十分。ボリュームつまみは10時位置より右に回せません。しばらくD-45をお休みして、こっちで鳴らそうと思っています。

2013 Apr 20
■今週も「頑張って買う?」シリーズにラインアップできるカルティエを紹介します。お値段は(定価)216,300円です。
「カルティエ・ロンド・ソロSM」。クォーツ式のムーブメント690を使った、とてもおしゃれな革ベルトのレディースモデルです。
 高級ステンレス・スティール製のケース、パール状の飾り付きリューズにスピネル カボション、サファイア・クリスタル・ガラス、シルバーのオパライン・ダイアル、ローマ数字/アラビア数字、レイルロード型分表示、ブルー・スティール製剣型針、アリゲーター・ストラップにスティール製ダブルアジャスタブル・デプロワイヤント・バックルなどなど、素敵な代物が満載です。
 日常生活防水、ケースサイズは直径29.5mm、厚さ6.35mmと薄型です。公式通販サイトで購入する場合に限り、文字彫りサービスが無料です。贈り物に如何ですか?
■PCオーディオfanのZontaさんからお尋ねメールが来ました。「先々週のオーディオ構成図内に、CROWN D-45 Power Amplifier in Armor LackCase 2Uという表記がありますが、このin Armor LackCase 2Uの意味が分かりません。パワーアンプを、ケースか何かに入れてあるのですか?」
 はい、その通りです。これをご覧ください。
 このキャリング・アタッシェケースは、PA用アンプなど1Uサイズ(高さ約45mm×幅約19インチ×奥行き約540mmまたはその半分。いわゆる「19インチラック」サイズ)の機器をコンサート会場などへ運ぶためのものですが、Crown D-45パワーアンプをこれにネジ止めしてふたを閉めると、D-45唯一の欠点である「うなり」を閉じ込めることが出来るのです。ただ100%ではなく、ケーブルを外出しするための穴がありますので、そこから漏れてくるわずかな音までは消せませんが、気にならないレベルにまで消音出来ます。お値段は約2万円。少しお高いですが、我が家オーディオの基幹であるパワーアンプD-45を快適に使うには欠かせない代物なのであります。
 D-45は良いアンプなんだけど、あの唸り音がなぁ・・と言われる方、是非一度お試しください。最上質のパワーアンプに昇華させることが出来ますよ。
■そのCrown D-45が製造中止になったようです。名前は違いますが同じものであるAmcron D-45は、(今のところ)SoundHouseなどで売られています。が、購入を考えてみえる方は急がれた方が良いかもしれません。なお、Crown製D-45を販売していたprocableでは、代替品として「ドイツ製 クラウン越え パワーアンプ thomann S-75mk2」を28,000円(別売りの電源ケーブルを加えると36,300円)で販売し始めました。早速取り寄せて試聴中です。少し聴いた感じでは、一長一短あり?荒さのない上質なアンプ?ってところです。来週詳しく報告します。

2013 Apr 13
■先週に引き続いて「カルティエ タンク ソロ」ですが、これはひと味違う「XLサイズ+18金ピンクゴールドケース+自動巻+デイト付き」のソロであります。
 カルティエのゴールドケース版は、どれもこれも100万円超が普通ですが、このタンクソロの価格は少しお高いだけの688,800円。これはゴールドの質が悪いのではなく、腕にはめると見えない裏蓋部分がステンレス製だからなのです。合理的でしょ?ケースサイズは31x41mm、厚さは7.65mmで、日常生活防水機能があります。
 タンク・ソロ・シリーズでは初の自動巻きで、しかもSMやLMで採用されたイエローゴールドではなく、ピンクゴールドを使用しています。
 リューズにも18金ピンクゴールドを使って、しかも「スピネル カボション」付き。ガラスは一番硬質なサファイア・クリスタルです。文字盤は、シルバー仕上げのオパラインダイアルで、インデックスはローマ数字。その上でブルースティール製剣型針が時を刻みます。
 ベルトは、セミ・マット・ブラウン色のアリゲーター革で、尾錠はピンクゴールド製のアルディロン・バックルです。お洒落気分を味わいたいときにも最適ですね。一生モノに欲しくなってきました。
■先週お話しした「電源部」の構成図です。
 電源部は、デジタル時代になっても音を大きく左右するので、とても重要です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  単相200V ⇒⇒⇒ 壁コンセント(L6-20規格)
         ⇒⇒⇒ OTAIAUDIO オリジナルクリーン電源 HP-3000SE(100vに降圧)
           ⇒⇒⇒ Richard Gray’s Power Company 400pro

             ⇒ procable製重鉄タップ①経由で、Allen & Heath Xone:62へ

             ⇒ 同 ②タップ経由で、mac miniとFireface800とNASへ

             ⇒ スター電器製造 アイソレーション電源トランス600W・ギタリスト電源
                115Vに昇圧してCrown D-45へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 交換式電源ケーブルはすべてprocable製のシールド電源ケーブル(両端、米国製非メッキプラグ(WATTGATE)透明プラグ)に交換しています。ご参考になれば幸いです。

2013 Apr 6
■今週は「頑張って買う?」シリーズ再開です。再開第一弾は、「カルティエ タンク ソロ SM レディース ピンク」。実売価格は20万円を切ります。
 カルティエ家で時計部門を創業したのは、中興の祖、3代目ルイ・カルティエですが、1919年に記念すべき初代タンクがリリースされています。モチーフになったのは第一次世界大戦のルノー製戦車の平面図であることは有名な話ですが、それ以来、まもなく100年目の今まで生き残っているのですから、その完成度が普通ではありません。まさに角型時計の原点と呼ぶに相応しい時計でしょう。
 現在タンクには大きく6つのシリーズがあります。①ルイ・カルティエ、②アメリカン、③シノワーズ、④最も有名なフランセーズ、⑤ディヴァン、そして⑥バスキュラント等のスペシャルシリーズ。この中の①ルイ・カルティエには更に4つのカテゴリーがあります。
 ①マスト・タンクと呼ばれるヴェルメイユVermeilシリーズ。銀無垢ケースに20ミクロンのGP処理。このシリーズのみMust de Cartierの筆記体ロゴになります。
 ②ソロ。一回り大型化したタンク。表面がフラット。60年代のTANKデザインと酷似。私が最も好きなシンプルでクラシカルなデザインです。
 ③Collection Privée Cartier Parisシリーズの手巻最高峰ライン
 ④そして18KYGの金無垢ケースに納められるクォーツ製のタンク・ルイ・カルティエ
 ソロはステンレスケース以外では金ケースがあり、こちらは40万円程度です。これもお薦めですね。サイズも今回のSMよりも大きなLMもあり、男性にもお薦めですが、全体的に大きくなってきている欧州時計の中では小さい部類ですから、女性が身につけられても良いのではないかと思います。
 パテック・フィリップの宣伝文句ではないが、孫の代まで使える時計でしょう。クォーツ製なので、止まった時計の時間・日付け合わせの鬱陶しさから解放されます。
 また、革ベルトも良いのです。カミーユフォルネのOEMという噂もあります。美錠はスタンダードな穴留め式なので、是非とも市販のバックルタイプに付け替えて長持ちさせてください。革ベルトは汗で傷みますが、それ以上にバックルで曲げる部分が傷みますからね。
 本体の話に戻りますが、裏蓋は8点ネジ留め式。随分と念入りですが、それでも防水は30m。シャンパンピンクの文字盤とピンクのクロコダイルベルト。2010年発売モデルです。ムーブメントはクオーツ、ステンレス・スチール・ケース、アリゲーター革ベルト、風防はサファイア・クリスタル・ガラス、直径30ミリ、幅は約24ミリ、日常生活防水で、定価は218,400円。
 お値打ちな価格なので誤解されることも多いのですが、決して入門時計ではありません。一生モノになりうる時計ですよ。
■RME Fireface800が本来の実力を発揮してきました。先週Babyfaceと使い分けしていると書きましたが、今はBabyfaceはほとんど使わなくなりました。
 備忘録を兼ねて、今のシステムを丸ごと公開します。我が家歴最良の音です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーディオ構成図

*format = aiff or flac, 16bit 44KHz (max 24bit 192KHz)
*CD ripping by XLD(Lossless audio decoder for Mac OS X) in Mac Pro

          Internet Service Provider
                 ↓
Mac Pro ←(Wi-Fi)→ Air Mac Extreme ←(LAN Belden)→ NAS (Buffalo 1TB)**
  ↑           ↑     ↑
(FireWire800)  (LAN Belden)  (WiFi) → iPAD (as iTunes controller)
  ↓            ↓
WD HDD        Mac Mini (Mountain Lion)
(1TBx2Raid)         +
         Audirvana plus 1.4.6 with iTunes(play music files **) 
                   ↓
               Unibrain Firewire800 20cm
                   ↓
                RME Fireface800(Audio Interface)
                   ↓
              Belden 88760 TSR Balance 6m
                   ↓
              Allen & Heath Xone:62(DJ Mixer)
                   ↓
              Belden 88760 XLR Balance 6m
                   ↓
           CROWN D-45 Power Amplifier in Armor LackCase 2U
                   ↓
           Western Electric Speaker Cable 16GA reprint 2.955m
                   ↓
               Wilson Audio System 8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 今までのレガシー・オーディオはスピーカーだけになりました。あとは全部入れ替え。オーディオは上流を良くすれば、全体が良くなるのかな。デジタルの新時代が到来した、というのが正直な感想ですね。
 なお、電源周りも重要ですので、来週以降まとめてアップする予定です。
■今日は今から伊勢神宮参拝です。恒例の行事ですが、今年は20年に一度のご遷宮の年ですので、例年より気合いを入れてお参りしてきたいと思っております<(_ _)>

[2013 Mar 以前も見てね]